関西電子情報産業協同組合 KEIS

Kansai Electronics Information industry Society

この画面は、簡易表示です

02 人財事業

中核研修2020報告

2020年8月20日から開始した「IT技術者 中核人財ステップアップ研修」は、全8回をオンラインで開催し、2021年1月14日の発表会で終了しました。
今回は10社から17名が受講いただきました。
1月14日の発表会では、6名の講師の方々、16名の派遣責任者の方々にご参加いただき、受講者1名ずつの発表に対してコメントをいただきました。
コロナ禍で活躍する新しい中核人財(管理職)を育成する研修となりました。



立命館大学 オンライン面談会 開催案内

関西電子情報産業協同組合(KEIS)は、関西のIT産業を牽引する企業が集まった組織で、withコロナ時代も成長が期待されています。
また、中堅中小企業が多く、若い時からビジネスの中心で活躍する場があります。
今回、KEISから9社が参加させていただきます。
この機会を活かし、ぜひ年内に内定を勝ち取ってください。
立命館大学の2021年春卒業予定の全学部の学生の方々のエントリーをお待ちしています。

●開催日時 2020年12月23日(水)13:30-15:30
      (受付13:00開始 終了は延長する場合があります)

●参加方法 オンライン(zoom

●参加企業
1. アクテック
2. あさかわシステムズ㈱
3. ㈱アルメディア・ネットワーク
4. ㈱エクストランスCS
5. ㈱シーエスコミュニケーション
6. ジョーカーピース㈱
7. ピーシーエレクトロニクス㈱
8. 北斗電子工業㈱
9. ㈱メディノス

●プログラム
1. 挨拶・9社からの自社PR
2. 興味のある企業ごとのブレークアウトセッション
 ・企業ごとの部屋に別れてグループ面談
 ・3回入れ替え制(1回15分)
3. オファー エントリー
 ・オファーをもらいたい企業をエントリー
 ※後日、企業から”熱い案内”が届きます
4. フリートーク
 ・終わったあとのざっくばらんなトークタイム
 ・気になることを気軽に問いかけてみよう!

●申込方法
以下のgoogle formに氏名やemailなどをご入力ください。
https://bit.ly/3lDEBLF
申込み後にオンライン(zoom)の接続先をemailでお知らせします。

●申込期限 2020年12月16日(水)



発達障がいセミナー開催案内

日本は、急激な少子高齢化に直面し、労働力人口は減少に転じており、さらに、団塊世代の定年により、労働力人口は一層の減少が見込まれます。
また、バブル崩壊後の長期不況期において、若年者採用が減少し、技能の継承が困難になっている場合もあります。
一方、身体や学習・言語・行動において不全を抱え、発達期から現れる「発達障がい」は、児童では6.3%(出展:Wikipedia発達障害)が存在すると言われています。
しかし、発達障がいはその特性を本人や周囲の人がよく理解し、その人にあったやり方を工夫することが出来れば、持っている本来の力がしっかり生かされるようになります。
また、発達障がいだけに関わらず、多様な特性を持った方々に活躍できる場を提供していくことが、社会全体の発展に資することとなります。
そこで、今後の採用活動や職場環境の改善などのご参考にしていただきたく、以下のとおり「発達障がいセミナー」を開催いたしますので、ぜひご参加いただきますよう、ご案内させていただきます。

■日時 2020年12月10日(木) 13:00~15:00

■会場 大阪科学技術センター 8F 中ホール (大阪市西区靱本町1-8-4)
                http://www.ostec.or.jp/access.html

■プログラム
開催挨拶 関西電子情報産業協同組合 人財確保委員長 原田徹朗

第1部 13:00~13:30
 講演形式 「発達特性と発達障がいの違い」
 登壇者 日本キャリア開発協会 いきいきムーン 座長 志岐靖彦様

第2部 13:30~14:45(最大延長15:00)
 質疑応答形式 「パネラーと参加者との意見交換会」
 パネラー① 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 教授 片山泰一様
 パネラー② さかいハッタツ友の会 代表 石橋尋志様
 パネラー③ 放課後等デイサービス 支援員 清水裕友様
 ファシリテーター 日本キャリア開発協会 いきいきムーン 座長 志岐靖彦様

閉会挨拶 関西電子情報産業協同組合 人財確保副委員長 岡田栄一

■定員 60名(先着順)

■参加費(税込・後日請求)
KEIS組合員・事業協力会員 1,000円/人
上記の以外の方 3,500円/人

■申込方法
このサイトの「連絡」あるいはKEISのemailに、件名を「12/10セミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・telを記載し、12月3日(木)までにお送りください。



和歌山大学 オンライン面談会 開催案内

新型コロナウィルスで大きく社会が変わっている中、ITはその変化に不可欠な基盤として大きく飛躍しています。
関西電子情報産業協同組合(KEIS)は、関西のIT産業を牽引する企業が集まった組織で、withコロナ時代も成長が期待されています。
また、中堅中小企業が多く、若い時からビジネスの中心で活躍する場があります。
今回、KEISから10社が参加させていただきます。
すべての会社が年内に内定を出す前提です。
この機会を活かし、ぜひ年内に内定を勝ち取ってください。
和歌山大学の2021年春卒業予定の全学部の学生の方々のエントリーをお待ちしています。

●開催日時 2020年12月3日(木)17:00-19:00
      (受付16:30開始 終了は延長する場合があります)

●参加方法 オンライン(zoom

●参加企業
1. アクテック
2. あさかわシステムズ㈱
3. ㈱アルメディア・ネットワーク
4. ㈱エクストランスCS
5. ㈱シーエスコミュニケーション
6. ジョーカーピース㈱
7. ピーシーエレクトロニクス㈱
8. ㈱フューチャーインフィニティ
9. 北斗電子工業㈱
10. ㈱メディノス

●プログラム
1. 挨拶・10社からの自社PR
2. ブレークアウトセッション エントリー
 ・興味ある企業3社をエントリー
3. 興味のある企業ごとのブレークアウトセッション
 ・企業ごとの部屋に別れてグループ面談
 ・3回入れ替え制(1回15分)
4. オファー エントリー
 ・オファーをもらいたい企業をエントリー
 ※後日、企業から”熱い案内”が届きます
5. フリートーク
 ・終わったあとのざっくばらんなトークタイム
 ・気になることを気軽に問いかけてみよう!

●申込方法
以下のgoogle formに氏名やemailなどをご入力ください。
https://forms.gle/U7nLBoaTN9GWQsb3A
申込み後にオンライン(zoom)の接続先をemailでお知らせします。

●申込期限 2020年11月27日(金)



大工大 オンライン面談会 開催案内

大阪工業大学の来春卒業予定者対象のオンライン面談会を以下のとおり開催します。

●開催日時 2020年10月20日(火)13:30-15:30 (受付13:00開始)

●参加方法 オンライン(zoom

●申込方法
以下のgoogle formに氏名、email等をご入力ください。
https://forms.gle/h8CsD1b2BcE6DekZ9
後日、オンライン(zoom)の接続先をお知らせします。

●申込期限 2020年10月15日(木)



AI技術者研修2020募集案内

主催:関西電子情報産業協同組合(KEIS) 共催:NPO法人M2M・IoT研究会

1.主旨
コロナ禍において、企業の発展にはDXが重要であり、その中でもAIの活用が鍵となっています。
AIの活用には、優秀なAI技術者が必要であり、本講座は「事例とともに学ぶAI基礎学習」、「教材プロトタイプによる学習」および「応用プロトタイプ構築学習」をもとに、現場で成果を出せるAI技術者の養成を促進します。

2.本研修の特徴

(1) 双方向型のオンライン講義(ライブ講義)の間に次のライブ講義までの期間に自習していただき、自習結果をライブ講座でフォローすることによって、理解を深める研修を行います。

(2)「事例とともに学ぶAI基礎学習」では、事例と結び付けたAIの基礎事項と「教材プロトタイプ」を結び付けて解説し、理解度を深めます。
「教材プロトタイプ」には、機能の解説、ツール・言語の使い方、ソースコードが含まれており、受講者の経験によって学習対象を選択できます。

(3)「応用プロトタイプ構築学習」では、次の3つのプロトタイプの実践的な研修を行います。
デープラーニング系ではTensorflowを、分類・回帰・クラスタリング系ではscikit-learnを活用します。

・画像分析による工場内ライン異常検知(TensorFlow活用)

・オープンデータ活用による卸売業者の注文分析(scikit-learn活用)

・時系列系 機器振動波形異常検知

いずれも、応用システムの狙い、プロトタイプの機能、構築の実現方法をわかりやすく説明します。

3.対象者
技術者を原則とします。
中堅技術者及び技術職で無くてもAI利活用により業務高度化に興味のある方(営業職、生産管理職、労務管理職等)も対象とします。

4.研修内容
・研修期間 2020年11月28日(土)~2021年3月13日(土)
・オンライン(ライブ)講義回数 7回 (すべて土曜日)
・オンライン(ライブ)講義と次のオンライン(ライブ)講義の間は自習:宿題作成
・オンライン(ライブ)講義時間帯 10:30~17:30(休憩1時間)
・オンライン(ライブ)総講義時間 42時間 (自習時間は含まない)
・参加方法 オンライン(ZOOM)
・参加条件 PCは受講者が用意すること
      PCの必要スペック:CPU:intel core-i5以上、メモリ:4GB以上、
      ディスク空き容量:80GB以上、OS:Windows10 64bit

5.カリキュラム

(1)第1回:2020年11月28日(土)
内容:AIの基礎学習-1
・AIの技術、応用の動向および本研修の狙い
・AI基礎・応用事例
・教材プロトタイプ講義(分類、回帰、クラスタリング、深層学習(DL)概要)
・環境整備(Anaconda)方法説明
・Python学習の仕方:市販の良書を紹介し学び方を解説。
・自習内容の説明

※自習;宿題作成

(2)第2回:2020年12月19日(土)
内容:AIの基礎学習-2
・自習内容の解説、Q&A、教材プロトタイプの演習の復習
・ディープラーニング(DL)の基礎講義
・DLの3機能の講義:CNN、RNN、AE
・TensorFlowインストール説明、Google Colaboratory説明
・自習内容の説明

※自習;宿題作成

(3)第3回:2021年1月16日(土)
内容:AIの基礎学習-3 応用プロトタイプの構築学習-1
・DL基礎およびCNN自習の解説、Q&A
・画像分析による工場内ライン異常検知 機能解説
・画像分析による工場内ライン異常検知 構築方式
・構築環境
・自習内容の説明

※自習;宿題作成

(4)第4回:2021年1月30日(土)
内容:応用プロトタイプの構築学習-2
・画像分析による工場内ライン異常検知 自習内容の解説、Q&A
・画像分析による工場内ライン異常検知 構築
・データを活用した学習・検証
・転移学習、推論処理の構築解説
・自習内容の説明

※自習;宿題作成

(5)第5回:2021年2月13日(土)
内容:応用プロトタイプの構築学習-3
・画像分析による工場内ライン異常検知 自習結果の解説、補足説明、Q&A
 ・推論処理の実践
 ・異常検出の実践
・オープンデータ活用による卸売業者の注文分析の狙いと目標、機能の解説
 ・実現方式の解説
 ・自習内容の説明

※自習;宿題作成

(6)第6回:2021年2月27日(土)
内容:応用プロトタイプの構築学習-4
・自習結果の解説、補足説明、Q&A
・オープンデータ活用による卸売業者の注文分析 構築
・構築結果の実行、評価
・時系列系 機器振動波形異常検知 自習内容説明

※自習;宿題作成

(7)第7回:2021年3月13日(土)
内容:応用プロトタイプの構築学習-5、全体まとめ
・自習結果の解説、Q&A
・時系列系 機器振動波形異常検知 実行、評価と解説
・振動波形発生のためのセンサ/Arduino/Raspberry Piの解説
・全体Q&A
・発表
・最終アンケート作成

6.講師
小泉寿男氏(M2M・IoT研究会 理事長、東京電機大学 名誉教授)
清尾克彦氏(M2M・IoT研究会 副理事長、サイバー大学 教授)
大江信宏氏(M2M・IoT研究会 理事、東海大学 教授)
澤本潤氏(M2M・IoT研究会 理事)
大高謙二氏(M2M・IoT研究会)

7.受講料
KEIS組合員・事業協力会員・M2M・IoT研究会員 8万円/人(7回分 税別)
KEIS-BL特別会員・KEIS組合員外・M2M・IoT研究会員外 9万円/人(7回分 税別)

8.定員:20名(先着順)  10名以下の場合は不開催

9.申込方法
件名を「AI研修申込」として、申込者の組織名・部署役職・氏名・email・受講人数を記載し、11月9日(月)までにこのサイトの「連絡」あるいはKEISのemailにてお送りください。

※厚生労働省の人材開発支援助成金の申請は、研修開始の1か月前(10月27日(火))までです。



電通大 オンライン面談会 開催案内

大阪電気通信大学の来春卒業予定者対象のオンライン面談会を以下のとおり開催します。

●開催日時 2020年10月9日(金)13:30-15:30 (受付13:00開始)

●参加方法 オンライン(zoom

●申込方法
以下のgoogle formに氏名、email等をご入力ください。
https://forms.gle/YgJ4k7sfZJr11B5t5
後日、オンライン(zoom)の接続先をお知らせします。

●申込期限 2020年10月6日(火)



阪南大学 採用直結インターンシップ マッチング会2020

7月28日(火)に、阪南大学 経営情報学部4年生10名とKEIS5社との採用直結インターンシップ受入のためのマッチング会をオンラインで開催しました。
オンラインのため、学生の方々には、グループワークを行っていただけなかったですが、企業との個別面談に時間をかけて開催することができました。
コロナの影響により、インターシップの実施も工夫が必要ですが、この出会いが良き縁となることを願っています。



阪南大 大学院プロジェクト研究2020年第1回報告

7月16日、阪南大学 大学院企業情報研究科のプロジェクト研究にKeisのシンポー情報システム㈱様が講座を担当していただきました。
要件定義とコミュニケーション、SEとして必要なスキルとは、プロジェクト管理・品質管理について、ここだけの話の「やらかし事件」も含めてお話しいただきました。
また、受講生の方々に、品質管理の課題の洗い出しと対応方法をまとめて発表していただき、原因を5回掘り下げる分析を行っていただきました。
マスク着用で、蜜にならず、窓も開け、和やかな雰囲気の中で、3コマ連続で実施させていただきました。



大産大 オンライン面談会 開催報告

7月9日(木)15:30-17:30に、大阪産業大学の来春卒業予定者対象のzoomでもオンライン面談会を開催しました。
12名の学生の方々に参加いただき、デザイン工学部 情報システム学科の山田先生からも挨拶をいただきました。
初めにエクスキャリア㈱の勝谷社長からIT業界の展望について話していただき、参加企業9社からの1分紹介のあと、学生の方々の希望により9社ごとのブレークアウトルームに振り分けさせていただき、グループオンライン面談を3回行っていただきました。
そのあとも、学生の方々から感想や質問をうかがい、企業側から答えていただき、最後にチャットでエントリーしていただきました 。
この出会いが良き縁となることを願っています。




top