関西電子情報産業協同組合 KEIS

Kansai Electronics Information industry Society

この画面は、簡易表示です

事務局

ハラスメント対策セミナー案内

今年度の経営力向上セミナーの第4弾として、「ハラスメント対策セミナー」を開催します。
2020年にハラスメント防止対策が強化され、中小企業においても、来年4月1日からパワハラ防止措置が義務化されました。
そこで、厚生労働省から委託を受け、働き方改革を推進している「大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター(大阪府社会保険労務士会)」様から、講師を派遣いただき、セミナーを開催することとなりました。
今回はコロナ感染が減少しているため、会場とオンラインのハイブリッドで開催します。
講演後には、講師の方と名刺交換・簡単な質疑応答ができる時間も設けます。
皆様のお申込みをお待ちしております。

●名称 ハラスメント対策セミナー

●日時 2021年12月14日(火) 15:00~ 約1時間

●参加方法 ハイブリッド(会場・オンライン選択可)
 会場 参加者28名まで 大阪府社会保険労務士会館 4階 会議室(大阪市北区天満2-1-30)
    参加者29名以上 大阪科学技術センター 4階 404号室(大阪市西区靭本町1-8-4)
    ※会場参加申込者に会場が決定しましたら連絡させていただきます。
    ※感染状況により会場参加を中止する場合がございます。
 オンライン Zoom(無料版でご参加ください)
  定員 90名(先着順)
  ※お申込みをいただいた方に接続先をお知らせします。

●内容(予定)
1. パワーハラスメント対策義務化の対応
2. セクシュアルハラスメント対策強化の対応
3. その他のハラスメント対策の今後の対応
4. 大阪働き方改革推進支援・賃金相談センターの紹介
※以上で、約1時間。終了後、会場参加者の方を中心に講師と名刺交換・簡単な質疑応答できる場を約30分設けます。

●講師 西川 伸男(ニシカワ ノブオ)先生 (社会保険労務士)
講師履歴等
大阪府内自治体研修:評価者研修、セルフデベロップメント研修、リーダー研修、判断力研修、安全管理研修、図解思考研修 等
現在:ラインケア研修、セルフケア研修、ハラスメント防止研修、MH対策研修、リーダーシップ研修、ビジネスマナー研修等の社員研修を実施
経歴
平成27年6月:大阪府社会保険労務士会 成年後見制度推進特別部会 部会長
平成27年6月:大阪府社会保険労務士会 常任理事

●参加費 無料

●申込期日 11月29日(月)

●申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「ハラスメントセミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・参加方法(会場・オンライン)を記載してお送りください。



ダイバーシティセミナー案内

経営力向上セミナー2021年度の第3弾として、ダイバーシティセミナーを実施します。
現在、人口減少が進む中、女性、外国人、障がい者など多様な人々が活躍する「ダイバーシティ経営」が重要となっています。
経済産業省様では、平成24年度からダイバーシティ経営に取り組む企業に「新・ダイバーシティ経営企業100選」として経済産業大臣表彰しています。
令和2年に「ダイバーシティ経営診断ツール」を作成し、今年度、その普及を図っており、それらの事業をPwCコンサルティング合同会社様が進めています。
そこで、今年度の経済産業省の事業として、PwCコンサルティング合同会社様からセミナー・ワークショップを以下のとおり実施していただくことになりました。
経営力向上に役立てていただきたく、皆様のお申込みをお待ちしています。

名称 「ダイバーシティ経営診断シート」およびその手引きの解説と活用セミナー

日時 2021年11月29日(月)14:00~16:45

参加方法 ハイブリッド(会場・オンラインの選択可)
 会場 大阪科学技術センター 4階 402号室 (大阪市西区靭本町1-8-4)
 オンライン Webex ※お申込みいただいた方に接続先を連絡します。

プログラム
1. 開催挨拶 経済産業省 (オンライン) 5分

2. 普及啓発ツールによる3拍子の重要性 PwCコンサルティング合同会社 5分

3. 基調講演 「ダイバーシティ経営におけるインクルーシブリーダーシップの重要性」
 武蔵大学 経済学部 森永雄太教授 (講演動画投影) 30分

4. 企業事例紹介をもとにしたディスカッション 30分
 日本テクノロジーソリューション㈱ 代表取締役社長 岡田 耕治氏 (オンライン)

5. (改訂版)ダイバーシティ経営診断ツール説明 PwCコンサルティング合同会社 25分

6. ワークショップ PwCコンサルティング合同会社 55分
 診断シートの操作方法
 支援企業/自企業の診断シート作成(スコア算出、課題分析、打ち手検討)
 発表(気づき、活用計画)
 ラップアップ(手引き掲載事例の紹介)
 ※ワークショップの参加は会場参加者のみで定員30名(先着順)とさせていただきます。

7. 閉会

参加費 無料

参加対象者
 企業および企業を支援している社会保険労務士、中小企業診断士、キャリアコンサルタント、金融機関の方々

申込期日 11月24日(金)

定員
 会場 30名(先着順)
 オンライン 100名(先着順)

申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「ダイバーシティセミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・参加方法(会場・オンライン)を記載してお送りください。



求人説明会向上セミナー案内

KEIS求人部会では、求人力向上のためのセミナーを実施しています。
今回は「求人説明会の向上」をテーマに、求人部会員である㈱フューチャーインフィニティの内田取締役に登壇いただきます。
求人説明会もオンラインが増えており、さらに工夫が必要になっています。
そこで、今の学生にとって魅力ある求人説明会の告知、開催方法、フォローなどについて紹介いただきます。
内田取締役様は、キャリアコンサルタントの国家資格を持ち、NPO法人 日本キャリア開発協会(JCDA)のキャリア開発アドバイザーも務めています。
セミナーでは、参加者からの質問を随時受けて、回答させていただきながら進めさせていただきます。
セミナー後、会場参加の方々を中心に、登壇者に質問できる時間を設けさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

●名称 求人説明会向上セミナー

●開催日時 2021年11月19日(金) 15:00~ 約1時間

●参加方法 ハイブリッド(会場・オンライン選択可)
会場 大阪科学技術センター(大阪市西区靭本町1-8-4)あるいは周辺会議室
オンライン Zoom(お申込みいただいた方に接続先をお知らせします)

●内容
1. 自社に来て欲しい学生に説明会に参加してもらうには?
2. 学生に好印象を持たれる説明会とは?
3. 説明会後のフォローは?
4. 内定提示後のフォローは?
※以上で、約1時間。終了後、会場参加者の方を中心に登壇者に自由に質問できる場を約30分設けます。

●登壇者 内田成彦様
㈱フューチャーインフィニティ 取締役 管理本部長
キャリアコンサルタント(国家資格)
NPO法人 日本キャリア開発協会(JCDA) キャリア開発アドバイザー



●参加費
KEIS組合員・事業協力会員 無料
KEIS BL特別会員・非組合員 1,000円/人(税込・後日請求)

●申込期日 11月8日(月)

●申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「求人セミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・参加方法(会場・オンライン)を記載してお送りください。



電子帳簿保存法改正セミナー案内

国のデジタル化推進の一つとして、「電子帳簿保存法改正」が来年の1月1日から施行されます。
これより経理業務のプロセスも変わると言われています。
そこで、今年度の経営力向上セミナー第2弾として、㈱大塚商会様からご登壇いただき、法制度から具体的な対策方法や事例をご紹介いただきます。
オンライン(Zoom)形式ですが、随時、質疑応答を行い、参加者の方々の疑問やお悩みにお応えできるセミナーになるものと思っています。
セミナー後には、参加者の方々が質問したいテーマごとにブレイクアウトルームを設定し、自由に質問できる場を約30分設けさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

●名称 電子帳簿保存法改正セミナー

●日時 2021年11月19日(金) 10:30~ 約1時間

●参加方法 Zoom
※お申込みいただいた方に接続先をお知らせします。

●内容
1. そもそも、電子帳簿保存法とは?
2. 2022年1月改正電子帳簿保存法
3. 具体的な対策方法と事例
※随時、質疑応答
※以上で、約1時間。終了後、参加者の方々が質問したテーマごとにブレイクアウトルームを設定し、自由に質問できる場を約30分設けます。

●登壇者
㈱大塚商会 統合戦略企画部 岡野純子様
㈱大塚商会 複合ソリューション推進室 村岡謙一様
㈱大塚商会 複合ソリューション推進室 金周平様

●参加費
KEIS組合員・事業協力会員 無料
KEIS-BL特別会員・非組合員 1,000円/人(税込 後日請求)

●申込期日 11月8日(月)

●定員 90名(先着順)

●申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「電帳法セミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・telを記載してお送りください。



補助金申請支援セミナー案内

KEIS経営力向上委員会では、今年度は時流に沿ったさまざまテーマでのセミナー開催を予定しております。
第1回は、補助金申請支援をテーマに以下のとおり開催します。
登壇者の佐々木様は(一財)大阪労働協会に所属し、KEISの求人活動をご支援いただいております。
佐々木様は、個人という立場で、企業の補助金申請をストーリーづくりからサポートされています。
今回は、事業再構築補助金、ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金、共同・協業販路開拓支援補助金の3つの補助金について、どのような観点で書類作成すべきかなどを説明いただきます。
オンライン(Zoom)形式ですが、随時、質疑応答を行い、参加者の方々のお悩みを解決できるセミナーになるものと思っています。
皆様のご参加をお待ちしております。

●名称 補助金申請支援セミナー

●日時 2021年11月5日(金) 10:30~ 約1時間

●参加方法 Zoom
※お申込みいただいた方に接続先をお知らせします。

●内容
1. 事業再構築補助金申請について
2. ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金申請について
3. 共同・協業販路開拓支援補助金申請について
4. (一財)大阪労働協会の紹介
※随時、質疑応答

●登壇者 (一財)大阪労働協会 人材開発部 部長 佐々木 順一 様

●参加費
KEIS組合員・事業協力会員 無料
KEIS-BL特別会員・非組合員 1,000円/人(税込 後日請求)

●定員 90名(先着順)

●申込期日 2021年10月25日(月)

●申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「補助金セミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・telを記載してお送りください。



AI技術者研修2021【下期】募集案内

1.主旨
コロナ禍において、企業の発展にはDXが重要であり、その中でもAIの活用が鍵となっています。
AIの活用には、優秀なAI技術者が必要であり、本講座は「事例とともに学ぶAI基礎学習」、「教材プロトタイプによる学習」および「応用プロトタイプ構築学習」をもとに、現場で成果を出せるAI技術者の養成を促進します。

2.本研修の特徴

(1) 双方向型のオンライン講義(ライブ講義)の間のライブ講義までの期間に、宿題をもとに自習していただき、自習結果を次のライブ講座でフォローすることによって、理解を深める研修を行います。
(2)「事例とともに学ぶAI基礎学習」では、事例と結び付けたAIの基礎事項を学習します。
「教材プロトタイプ学習」では、「教材プロトタイプ」をもとに機能の解説、ツール・言語の使い方、ソースコードを学習します。
(3)「応用プロトタイプ構築学習」では、次の3つの応用プロトタイプ構築の実践的な研修を行います。
① ラーニングの画像分析による工場内ライン異常検知/部品形状異常検知
(TensorFlow活用、転移学習の活用)
② オープンデータ活用による卸売業者の注文
(分類・回帰・クラスタリングでのscikit-learn活用)
③ 時系列系 機器振動波形異常検知
いずれも、応用システムの狙い、プロトタイプの機能、構築の実現方法をわかりやすく説明します。
(4)オンライン研修における「交流の場」を設けます。「交流の場」は、受講生から講師への質問、講師から受講生への連絡・アドバイス、受講生同士の交流、受講生と講師の交流に活用します。

【参考】プロトタイプイメージ
画像分析による工場内ライン異常検知(TensorFlow活用)

オープンデータ活用による卸売業者の注文分析(scikit-learn活用)

時系列系 機器振動波形異常検知

3.対象者
技術者を原則とします。
中堅技術者及び技術職で無くてもAI利活用により業務高度化に興味のある方(営業職、生産管理職、労務管理職等)も対象とします。

4.研修内容
・研修期間 2021年11月27日(土)~2022年3月12日(土)
・オンライン(ライブ)講義回数 7回 (すべて土曜日)
・オンライン(ライブ)講義と次のオンライン(ライブ)講義の間は自習;宿題作成
・オンライン(ライブ)講義時間帯 10:30~17:30(休憩1時間) ※3回と6回は18:30まで   
・オンライン(ライブ)総講義時間 44時間 (自習時間は含まない)
・参加方法 オンライン(Zoom)
・参加条件 PCは受講者が用意すること、PCの必要スペック:CPU:intel core-i5以上、メモリ:4GB以上、ディスク空き容量:80GB以上、OS:Windows10 64bit

5.カリキュラム

(1)第1回:2021年11月27日(土)10:30~17:30
オリエンテーションとAI基礎学習-1
① オリエンテーション:本研修の狙い、受講生と講師の自己紹介
② AI基礎と各種方式、AI応用事例
③ 統計的機械学習(演習含む)、宿題提示&説明(自習内容の説明)

※自習;宿題作成

(2)第2回:2021年12月11日(土)10:30~17:30
AI基礎学習-2
① 第1回機械学習宿題解答の説明
② 深層学習入門
・ディープラーニング(DL)の基礎講義
・DLの3機能の講義:CNN、RNN、AE
③ 演習環境説明、手書き数字認識演習、宿題提示&説明(自習内容の説明)
・TensorFlowインストール説明、Google Colaboratory説明

※自習;宿題作成

(3)第3回:2022年1月15日(土)10:30~18:30
AI基礎学習-3
① 第2回深層学習宿題解答の説明
応用プロトタイプ構築学習-1
① 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出 その1
・DL基礎およびCNN自習の解説、Q&A
・画像分析による工場内ライン異常検知 機能解説、構築方式
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出 その2、宿題提示&説明
・構築環境、自習内容の説明
③ グループ交流

※自習;宿題作成

(4)第4回:2022年1月29日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-2
① 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その3、第3回宿題解答説明
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その4、宿題提示&説明
③ 深層学習応用プロトタイプーDL-2部品形状異常検知(転移学習の応用)-その1
 ・転移学習、推論処理の構築解説、宿題提示&説明

※自習;宿題作成

(5)第5回:2022年2月12日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-3
① 深層学習応用プロトタイプーDL-2部品形状異常検知(転移学習の応用)-その2
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その5、第4回宿題解答説明
③ 最終日の全体発表宿題提示と説明
④ AI ローコード、ノーコードの紹介とデモ

※自習;宿題作成

(6)第6回:2022年2月26日(土)10:30~18:30
応用プロトタイプの構築学習-4
① 機械学習:基礎の復習、分類のアルゴリズム比較と演習
② オープンデータを使ったクラスタリングの応用、次回宿題提示&説明(自習内容の説明)
③ 異常検知入門、心電図異常検知演習:講義、異常検知の宿題提示&説明
 ・時系列系 機器振動波形異常検知 自習内容説明
④ グループ交流

※自習;宿題作成

(7)第7回:2022年3月12日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-5、全体まとめ
① 第6回宿題解答説明、オープンデータのクラスタリングによる分析例
② 機器振動異常検知演習:講義・デモ、時系列信号異常検知-第6回異常検知宿題解答説明
③ 全体発表会
 ・最終アンケート作成

6.講師
①小泉寿男氏(M2M・IoT研究会 理事長、東京電機大学 名誉教授)
・出身:福島県
・東北大学工学部通信工学科卒業。東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了 博士(情報科学)
・職歴:三菱電機、東京電機大学教授
②大江信宏氏(M2M・IoT研究会 理事、サイバー大学 教授)
・出身:兵庫県西宮市
・神戸大学工学部計測工学科卒業、博士(工学)
・職歴:三菱電機、東海大学教授
③清尾克彦氏(M2M・IoT研究会 副理事長、サイバー大学 教授)
・出身:東京都
・東京大学工学部計数工学科卒業、博士(工学)
・職歴:三菱電機
④澤本 潤氏(M2M・IoT研究会 理事)
・出身:兵庫県丹波篠山市
・京都大学大学院工学研究科修了、博士(工学)
・職歴:三菱電機、岩手県立大学教授
⑤大高謙二氏(M2M・IoT研究会)
・出身:栃木県
・慶応義塾大学工学部数理工学科卒業
・職歴:三菱電機

7.受講料
KEIS組合員・事業協力会員・M2M・IoT研究会員 8万円/人(7回分 税抜)
KEIS-BL特別会員・KEIS組合員外・M2M・IoT研究会員外 9万円/人(7回分 税抜)

8.定員:20名(先着順)
 15名以下の場合は不開催
 ※締切日内は組合員・M2M・IoT研究会員を優先

9.申込方法
件名を「AI研修申込」として、申込者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・受講人数を記載し、10月26日(火)までにこのサイトの「連絡」あるいはKEIS事務局emailへお送りください。

※厚生労働省の人材開発支援助成金の申請は、研修開始の1か月前(10月26日(火))までです。



ビジネスリンク(BL)部会 第106回定例会・正副部会長会 開催報告

ビジネスリンク(BL)部会の第106回定例会は、8月18日(水)に集会(大阪科学技術センター403号室)とオンライン(Zoom)のハイブリッドで、エクスキャリア㈱の勝谷社長と㈱ソフテムの楠瀬所長の担当により約30名の参加で開催しました。
ゲストとして、義肢や福祉機器のトップメーカーである川村義肢㈱の川村社長に会場にお越しいただき、「eスポーツへの障がい者参加、パラリンピックの楽しみ方、IT産業に期待すること」について、スピーチをいただき、質疑応答をさせていただきました。
その後、参加者から一言スピーチとして、コロナ禍での状況、みんなに聞きたいことなどを話していただき、フリーディスカッションを行いました。
その後に正副部会長会を開催し、今後の開催について話し合いました。



BL個別説明会 燃料電池発電システムのIoTシステム導入案件 開催報告

7月21日に開催したビジネスリンク部会の個別説明会は、(一財)大阪科学技術センター(OSTEC)様が経済産業省の地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)を「阪神・瀬戸内ネットワーク連携による水素産業創出・デジタル強化事業」として受託し、燃料電池発電システムのIoTシステム導入を担当する阪神機器㈱様から案件内容について説明いただきました。BL会員から5社が会場とオンラインで参加し、質疑応答(フリーディスカッション)をさせていただきました。



夏季休暇のお知らせ

平素は当組合にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、KEIS事務局は2021年8月11日(水)~8月13日(金)は夏季休暇をいただきます。
email・上記メニューからの連絡などは返答は遅くなる場合がございますが対応しております。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。




top