能力開発セミナー2017年9月&10月案内

関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)、近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)に、当組合員企業様向けに人材高度化や初中級スタッフの育成を推進するため、能力開発セミナーを実施していただいております。
この能力開発セミナーの9・10月分をご案内します。

平成29年9月は、以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0131】C言語によるPLC制御技術
(2)【B0141】生産現場におけるPLCによる位置決め制御(モーションコントローラ編)
(3)【B2021】アナログ回路の設計・評価技術(FET編)
(4)【B2061】回路設計支援ツールによるFET回路設計と実評価
(5)【B2091】電子回路によるDCモータ制御技術
(6)【B2201】伝送線路ノイズ対策
(7)【B5091】組込みシステム開発プロジェクトマネジメント
(8)【B5111】Linuxによる組込みシステム開発(ARM編)
(9)【B7002】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<VB編>
(10)【B7081】製造データのシステム化技術(VBによるDBプログラム開発)
(11)【B7111】Webを活用した生産支援システム構築技術(PHPによるWebプログラム開発)

平成29年10月は、以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0082】タッチパネルを活用したFAライン管理(デジタル編)
(2)【B2003】アナログ受動回路の設計・評価技術(RLC回路編)
(3)【B2102】センサ回路の設計と評価の実践技術
(4)【B2192】実践プリント基板設計製作技術
(5)【B2211】プリント基板における高速伝送線路設計手法
(6)【B2251】GHz時代の高周波回路設計技術
(7)【B2271】鉛フリー手はんだ付け作業の品質管理技術
(8)【B3002】実践パワーデバイス活用技術
(9)【B5061】μITRONによるユビキタス機器設計技術(TOPPERS編)
(10)【B5121】組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術
(11)【B5131】組込みLinuxシステム開発(システムコール編)
(12)【B7012】電気・機械技術のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<C#編>
(13)【B7032】電気・機械技術のための計測・制御実践技術(GUI開発編)<VB編>
(14)【B7121】Webを活用した生産支援システム構築技術(JavaScriptによるWebプログラム開発)

※【 】内の番号は、コース番号です。
詳細・お申込みは、以下をご高覧ください。

関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)、近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)では、関西電子情報産業協同組合の会員企業様向けに人材高度化や初中級スタッフの育成を推進
するため、『在職者訓練』を実施して頂いております。

受講のお申込み、コースの内容に関するご相談・お問合せ又はオーダーメイドコースのご相談は、以下へお願い致します。
各セミナーの開催場所に応じて以下の方法でお願いいたします。

●関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
TEL:06-6383-0064[事業課]
所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
【受講申込書】http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/zaishoku/application/doc/2017_10mousikomi.pdf
必要事項を記入のうえ、お申込みください。
FAXの場合:06-6383-0961
メールの場合:kansai-poly03@jeed.or.jp
(注)メールの場合、実行形式のファイル添付は不可です。

●近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
TEL:072-489-2114[援助計画課]
所在地:〒596-0817大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【受講申込書】http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/wp-content/uploads/corporate_semi-form.pdf
必要事項を記入のうえ、FAXでお申込みください。
FAX:072-479-1751

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  平成29年9月開催のコース  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(1)
【コース名】C言語によるPLC制御技術
【コース番号】B0131
【開催日】2017/9/7,8
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,800円
【内容】自動化システムの設計・保守業務における効率化・最適化をめざして、FA制御実習を通して高級言語(C言語)の導入及び活用等に関する実践的な技術を習得します。
1.生産システムの概要(1)C言語を使う利点
2.C言語の書式と環境設定
3.総合実習
     
(2)
【コース名】生産現場におけるPLCによる位置決め制御(モーションコントローラ編)
【コース番号】B0141
【開催日】2017/9/13,14,15
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】12,800円
【内容】ACサーボモータと位置決め専用モーションCPUを用いた位置決め制御システムについて、サーボ技術の原理から各パラメータの設定、原点復帰動作、位置決め動作等の各種運転の実習を通して、モーションコントローラによる位置決め制御技法を習得します。
1.位置決め制御の概要
2.サーボ機構、サーボアンプについて
3.モーションCPU、モーションSFCプログラムについて
4.各種パラメータの設定と位置決めデータ
5.X-Yステージを使った2軸位置決め制御
(1)位置決め、補間、円弧制御ほか
(2)3軸による描画

   
(3)
【コース名】アナログ回路の設計・評価技術(FET編)
【コース番号】B2021
【開催日】2017/9/14,15
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】FETの原理・特性を理解し、FETを使用した増幅回路・スイッチング回路など実用回路の設計・製作実習を通して、回路設計方法および評価技術について習得します。
1.FETの知識(1)FETの動作モデル(2)FETの動作(3)各種回路への応用
2.リニア・モードの回路(1)LED定電流駆動回路(2)ソース接地増幅回路(3)動作確認
3.スイッチ・モードの回路(1)MOSFETによるハーフ・ブリッジ・モータ駆動回路(2)MOSFETによるフル・ブリッジ・モータ駆動回路(3)動作確認
4.総合実習

(4)
【コース名】回路設計支援ツールによるFET回路設計と実評価
【コース番号】B2061
【開催日】2017/9/28,29
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】FETの特性及び各接地方式を理解し、回路製作実習を通してシミュレーション結果と実際の結果で検討を行い、FET増幅回路設計の実践的手法を習得します。
1.概要(1)FETの概要(2)FETの静特性とDC解析(3)JFETのモデリング
2.バイアス回路        
3.増幅回路設計と総合解析実習(1)ソース接地増幅回路(2)ゲート接地増幅回路(3)ソースフォロア回路(4)定電流回路を用いたソースフォロワ回路(5)プッシュプル・ソースフォロワ回路
4.パワーアンプ回路の設計・製作と評価(1)FETの定格(2)パワーアンプ回路の設計(課題 オーディオアンプ)(3)シミュレータによる回路性能の評価(4)回路製作(5)動作検証と改善・評価

(5)
【コース名】電子回路によるDCモータ制御技術
【コース番号】B2091
【開催日】2017/9/26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】DCモータの各種駆動回路の実習を通し、DCモータ駆動回路の設計手法を習得する。
1.モータの種類と特徴(1)モータとは(2)モータの種類
2.DCモータの動作原理と特性(1)DCモータの構造(2)DCモータの回転原理(3)トルクとは(4)トルク-速度特性(5)整流子とブラシの弱点
3.モータの駆動方法と特徴(1)ON/OFF制御(2)回転数制御(リニア制御、PWM制御)(3)回転方向制御(Hブリッジ回路)(4)ドライバICによる制御 

(6)
【コース名】伝送線路ノイズ対策
【コース番号】B2201
【開催日】2017/9/7,8
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】8,000円
【内容】高速通信機器(高速パルス波形)において誤動作・故障原因となるノイズ現象の把握・対策方法について、分布定数回路、反射ノイズ等の発生原理について理解し、プリント基板での伝送線路設計手法とノイズ対策方法をノイズ解析シミュレーション(SignalAdviser-SI)を通して習得します。
1.高速ディジタル回路基板上で発生するノイズの種類(1)反射ノイズ(2)クロストークノイズ(3)電源グラウンドバウンズ(4)同時スイッチングノイズ
2.伝送線路設計
3.ノイズ対策実習
4.ノイズ対策シミュレーション

(7)
【コース名】組込みシステム開発プロジェクトマネジメント
【コース番号】B5091
【開催日】2017/9/21,22
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】18,600円
【内容】組込みのみならず、システム開発でのプロジェクトの効率化や最適化をめざして、架空のシステム開発プロジェクト事例を題材にした実践的な課題を中心に、作業計画をたて計画通りにプロジェクトを管理運営する実践的なスキルを習得します。
1.プロジェクトマネジメントの考え方
2.プロジェクトの「立上げ」
3.プロジェクトの「計画」
4.プロジェクトの「コントロール」

(8)
【コース名】Linuxによる組込みシステム開発(ARM編)
【コース番号】B5111
【開催日】2017/9/13,14,15
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】組込みLinuxにおけるマイコンボードへの実装とアプリケーション開発実習を通して、組込みLinuxの概要、開発環境の構築や実装手法、各種機能など、組込みLinux開発に必要な技術・手法を習得します。       
1.組込みシステム概要
2.組込みLinux開発環境
3.組込みLinuxのターゲットへの導入(1)ブートローダ(2)ファイルシステム(3)Linuxの導入 (4)クロスコンパイル         
4.組込みLinuxアプリケーション開発(1)ターゲットボードのリソース(2)システムコール(3)デバッグ手法

(9)
【コース名】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<VB編>
【コース番号】B7002
【開催日】2017/9/6,7,8
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】Visual Basic2012の開発環境を利用したプログラム開発手法や、オブジェクト指向プログラミング、代表的クラスライブラリの利用方法まで、パソコン計測・制御に必要となるプログラミング技法を習得します。
1.開発環境概要
2.プログラムの開発手法(1)変数とデータ型(2)配列(3)制御構文        
3.オブジェクト指向プログラムの概要(1)クラスの基本(2)クラスの機能(3)クラスの継承(4)インタフェース
4.プログラム開発技術応用(1)例外処理(2)ファイル処理

(10)
【コース名】製造データのシステム化技術(VBによるDBプログラム開発)
【コース番号】B7081
【開催日】2017/9/27,28,29
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】生産現場で発生する各種データを有効活用するためのデータ収集方法、システム化技術について習得します。
1.製造データの収集(1)生産現場からのデータ収集  イ.RS232C(バーコードリーダ、RFIDなど)による収集
2.システム化の手順(1)データストアへのデータの格納方法    
3.製造データ集約システム構築実習(1)RS232C(バーコードリーダ、RFIDなど)を用いたデータ収集(2)データの変換およびデータストアへの格納

(11)
【コース名】Webを活用した生産支援システム構築技術(PHPによるWebプログラム開発)
【コース番号】B7111
【開催日】2017/9/6,7,8
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】18,900円
【内容】生産現場で発生した各種データを有効活用するために、Web技術を活用したシステムを構築する技術を習得します。
1.Webアプリケーション概要
2.PHPによるサーバサイドプログラミング
3.セッション管理
4.PDOを利用したデータベース連携

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  平成29年10月開催のコース  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(1)
【コース名】タッチパネルを活用したFAライン管理(デジタル編)
【コース番号】B0082
【開催日】2017/10/18,19
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】タッチパネルの概要、画面表示の仕組み、画面の構成と切替え、警報表示、動作モニタ等の知識を習得します。また、タッチパネルを活用した現場改善等の技法を習得します。
1.タッチパネルの概要と特徴、用途
2.画面設計(1)描画/スイッチ/ランプの作成方法(2)データ表示/入力(3)ウインドウ表示(4)アラームメッセージ表示・データ収集
3.タッチパネルを活用した現場改善(1)異常の早期発見/対策(2)セキュリティの強化、見える化の促進

(2)
【コース名】アナログ受動回路の設計・評価技術(RLC回路編)
【コース番号】B2003
【開催日】2017/10/2,3
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】電気理論と電磁気学、受動素子・半導体素子の特性を理解しながら、回路を製作します。
1.受動部品の知識
2.アナログ回路における受動部品の設計と評価
3.電子部品・電子素子使用時の設計ノウハウ
4.回路理論を用いた設計と評価
5.総合実習
   

(3)
【コース名】センサ回路の設計と評価の実践技術
【コース番号】B2102
【開催日】2017/10/11,12,13
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】14,600円
【内容】実応用回路の製作実習を通して、光センサ、温度センサ、磁気センサ、電流センサ、超音波センサ、圧力センサ等について理解し、高付加価値電子装置実現に不可欠なセンサ回路設計・実装技術を習得します。
1.センサ回路
2.光センサと回路の作製法
3.温度センサと回路の作製法
4.磁気センサと回路の作製法
5.電流センサと回路の作製法と評価技術
6.超音波、振動・加速度センサ利用技術
7.圧力センサと回路技術
8.センサ回路の評価

(4)
【コース名】実践プリント基板設計製作技術
【コース番号】B2192
【開催日】2017/10/18,19,20
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】13,400円
【内容】基板(PCB)設計のための回路図入力から基板(PCB)レイアウトまでの設計法を、CADツールを用いた実習を通して習得します。また、実際に設計をした基板を加工機を用い試作し部品実装後の動作検証まで行うことで一連の作業を体験します。

(5)
【コース名】プリント基板における高速伝送線路設計手法
【コース番号】B2211
【開催日】2017/10/31,11/1,2
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】12,000円
【内容】プリント基板設計の基礎を習得しながら、マイクロストリップラインを用いたインピーダンスを考慮した設計や、クロストークノイズ、配線分岐による反射を考慮した設計手法を習得します。
        

(6)
【コース名】GHz時代の高周波回路設計技術
【コース番号】B2251
【開催日】2017/10/3,4
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】8,800円
【内容】GHz帯のマイクロ波伝送理論を講義や演習問題等で体系的に学習し、スイッチ・増幅・混合・発振・フィルタ回路の設計方法や試作・実装・評価法を具体的に習得します。    
1.GHz帯高周波とは
2.スイッチの設計
3.発振回路の設計                 
4.LNAの設計
5.ミキサの設計
6.フィルタの設計 
7.まとめ

(7)
【コース名】鉛フリー手はんだ付け作業の品質管理技術
【コース番号】B2271
【開催日】2017/10/5,6
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】23,300円
【内容】鉛フリー手はんだ付け作業における品質管理技術のポイントと、品質保証体制を確立するために必要となる関連知識と、手はんだ付け実習を通して鉛フリー手はんだ付け作業上のポイントを理解することで、工程管理への活用方法や作業改善・コスト低減のヒントを習得します。
1.鉛フリー化の概要        
2.鉛フリー手はんだ付けの課題           
3.鉛フリー手はんだ付けの品質管理
4.はんだごて集中温度管理通信システム
5.鉛フリー手はんだ付け実習
6.工程管理と品質保証技術【鉛フリー手はんだ付け作業の品質管理に関して課題となっている製品等をご持参いただければ、解決策の提案等を致します。】

(8)
【コース名】実践パワーデバイス活用技術
【コース番号】B3002
【開催日】2017/10/25,26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】14,600円
【内容】各種パワーデバイスの原理・特性を理解し、電力制御回路実習を通して、各パワーデバイスの特徴の検証、スイッチング回路の設計手法・評価技術を習得します。
1.パワー・デバイスの種類
2.電力制御方式(1)直流電力制御(2)交流電力制御
3.制御回路設計・検証(1)ダイオード回路の設計・検証(2)バイポーラトランジスタ回路の設計・検証(3)MOSFET回路の設計・検証(4)ACスイッチ回路の設計・検証
4.損失と放熱(1)定常損失とスイッチング損失(2)熱回路と放熱設計
5.総合課題

(9)
【コース名】μITRONによるユビキタス機器設計技術(TOPPERS編)
【コース番号】B5061
【開催日】2017/10/25,26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】16,200円
【内容】TCP/IPプロトコルスタックの概要と詳細および制御方法を学び、TCP/IPプロトコルスタックを利用したプログラミング実習を通して、組込みネットワーク機器用アプリケーション開発技術を習得します。
1.TCP/IPプロトコルの概要(1)TCP/IPプロトコル概要
2.イーサネット通信(1)イーサネット通信の仕組み(2)各種プロトコル(3)TCPとUDP        
3.TCP/IPプロトコルスタックの利用(1)TCP/IPインタフェース(2)TCPサービスコール(3)TCP使用プログラムの作成実習
4.ネットワークアプリケーションの開発(1)ハードウエアとシステムの概要(2)HTTPプロトコル(3)webサーバアプリケーションとの通信  

(10)
【コース名】組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術
【コース番号】B5121
【開催日】2017/10/12,13
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】21,000円
【内容】組込みLinuxによるネットワークプログラミング技法を理解し、ネットワークで起こりやすいエラーや復帰方法などシステムの安定化を向上するための開発・設計手法を習得します。
1.TCP/IPソケット通信の概要
2.ソケット通信プログラム実習        
3.トラブルへの対応設計
4.ネットワークプログラミング実践演習   

(11)
【コース名】組込みLinuxシステム開発(システムコール編)
【コース番号】B5131
【開催日】2017/10/18,19,20
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】15,000円
【内容】Linuxを搭載した組込みマイコンにおける各種システムコールの機能とその使用方法 について、習得します。具体的には、システムコールの概要、プロセス制御、シグナル、プロセス間通信、低水準ファイルの入出力によるデバイスドライバのハンドリング処理などのプログラミング技術を習得します。
1.組込みLinux
2.Linuxカーネルの概要(1)クロス開発環境
3.システムコール
4.プロセス管理(1)プロセス関係システムコール
5.シグナル
6.プロセス間通信(1)パイプ(2)共有メモリ
7.スレッド

(12)
【コース名】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<C#編>
【コース番号】B7012
【開催日】2017/10/4,5,6
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】VisualC#2012の開発環境を利用したプログラム開発手法や、オブジェクト指向プログラミング、代表的クラスライブラリの利用方法まで、パソコン計測・制御に必要となるプログラミング技法を習得します。
1.開発環境概要
2.プログラムの開発手法 (1)変数とデータ型(2)配列(3)制御構文
3.オブジェクト指向プログラムの概要(1)クラスの基本(2)クラスの機能(3)クラスの継承(4)インタフェース
4.プログラム開発技術応用(1)例外処理(2)ファイル処理

(13)
【コース名】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(GUI開発編)<VB編>
【コース番号】B7032
【開催日】2017/10/25,26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】VB.NETコントロールの使い方から、ファイルへの読み書き、GDI+でのチャートグラフの描画、I/O制御用DLLのAPI関数の使い方まで、パソコン計測・制御に必要なプログラミング技法を習得します。
1.GUI開発(1)画面デザイン (2)コントロールの利用方法
2.プログラムのクラス化
3.計測データのグラフ化(1)グラフの描画(2)ログファイルからの読込み(3)グラフ結果の保存や印刷
4.I/O制御(1)拡張DIOボードによるデジタル入出力

(14)
【コース名】Webを活用した生産支援システム構築技術(JavaScriptによるWebプログラム開発)
【コース番号】B7121
【開催日】2017/10/16,17,18
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】18,900円
【内容】生産現場で発生した各種データを有効活用するために、Web技術を活用したシステムを構築する技術を習得します。
1.Webアプリケーション概要
2.HTML,CSS概要        
3.JavaScriptによるクライアントサイドプログラミング
4.DOMによるイベント処理
5.jQueryによるプログラミング

※当センターでは、再就職のための『離職者訓練』も行っています。訓練生や修了生を紹介させて頂くこともできますので、ご利用ください。
また、企業実習委託先も募集していますので、詳しくは下記HPをご覧下さい。

◎訓練内容について http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/kyushoku/index.html
(求職者の皆様へ)

◎紹介方法について http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/biz/index.html
(事業主の皆様へ) 

◎企業実習委託先募集のご案内
http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/biz/kyujin.html#kyujin004
   

在職者訓練コースの内容に関するご相談・お問合せやオーダーメイドコースのご相談もお待ちしております。
受講のお申込みは↓↓↓こちら↓↓↓まで

==================================================================
◆関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
Tel:06-6383-0064[事業課]
所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
【URL】http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/

◆近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
Tel:072-489-2114[援助計画課]
所在地:〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【URL】http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/
==================================================================