いつも大変お世話になっております。
在職者訓練(能力開発セミナー)2017年度5月・6月のご案内です。
平成29年5月は、以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0301】通信によるPLC制御システムの構築
(2)【B0152】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
(3)【B0311】PLCによるPID制御
(4)【B5181】実習で学ぶ画像処理・認識技術
(5)【EA211】アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編)
(6)【EA411】製造現場におけるLAN活用技術
平成29年5月は、以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0052】PLCによる自動化制御技術(三菱Q編)
(2)【B0153】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
(3)【B0161】PLC実践的制御技術(三菱FX編2)
(4)【B0171】PLC実践的制御技術(オムロン編)
(5)【B0191】PLC実践的制御技術(キーエンス編1)
(6)【B2011】アナログ回路の設計・評価技術(ダイオード・トランジスタ編)
(7)【B2111】ディジタル回路設計技術
(8)【B2121】ディジタル回路設計技術(機能設計編)
(9)【B2131】VHDLによるLSI(FPGA)開発技術(アルテラ)
(10)【B2191】実践プリント基板設計製作技術
(11)【B3001】実践パワーデバイス活用技術
(12)【B5051】μITRONによる組込み制御技術(TOPPERS編)
(13)【B5151】Linuxによる組込みシステム開発(RaspberryPi編)
(14)【B7001】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<VB編>
(15)【B7011】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<C♯編>
(16)【B7151】オープンソース携帯OS活用技術(Androidアプリ開発)
(17)【EA351】製造データの一元化管理技術
※【 】内の番号は、コース番号です。
詳細・お申込みは、以下をご高覧ください。
関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)、近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)では、関西電子情報産業協同組合の会員企業様向けに人材高度化や初中級スタッフの育成を推進するため、『在職者訓練』を実施して頂いております。
受講のお申込み、コースの内容に関するご相談・お問合せ又はオーダーメイドコースのご相談は、以下へお願い致します。
各セミナーの開催場所に応じて以下の方法でお願いいたします。
●関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
TEL:06-6383-0064[事業課]
所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
【受講申込書】
http:/
必要事項を記入のうえ、お申込みください。
FAXの場合:06-6383-0961
メールの場合:kansai-poly03@jeed.or.jp
(注)メールの場合、実行形式のファイル添付は不可です。
●近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
TEL:072-489-2114[援助計画課]
所在地:〒596-0817大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【受講申込書】
http:/
必要事項を記入のうえ、FAXでお申込みください。
FAX:072-479-1751
◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 平成29年5月開催のコース ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(1)
【コース名】通信によるPLC制御システムの構築
【コース番号】B0301
【開催日】2017/5/25,26
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】24,900円
【内容】
自動化生産システムの設計・保守の最適化をめざして、PLCとパソコンの通信方法に関する手法とシーケンス制御に関する応用力を習得する。
1.通信の概要
2.Visual Basic.NETの概要
3.パソコンとPLC間の通信
4.総合実習
(2)
【コース名】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
【コース番号】B0152
【開催日】2017/5/22,23
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
PLC(プログラマブルコントローラ)に関する基礎知識・回路の作成・変更法と実践的な実務能力を総合実習を通して習得します。
1.PLCの概要、有接点との比較
2.PLCの構成、選定
3.入出力機器の割付けと配線
4.プログラミングの方法
(1)プログラミングツールの操作
5.総合実習
(1)各種シーケンス回路の設計、動作確認
(3)
【コース名】PLCによるPID制御
【コース番号】B0311
【開催日】2017/5/11,12
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,900円
【内容】
制御システムの設計・開発業務において、改善や業務の効率化・最適化をめざして、プラントなどのプロセス制御で利用されるPID制御技術を習得します。
1.フィードバッグ制御の概要
2.PLCによるフィードバッグ実習
3.実践課題
(1)PLCによるPID制御プログラミング実習
(2)PID制御の実機への応用
(3)サーボモータのパラメータ設定
(4)
【コース名】実習で学ぶ画像処理・認識技術
【コース番号】B5181
【開催日】2017/5/18,19
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】
OpenCVを活用した画像処理プログラムをC++言語で作成し、画像処理の基本的なアルゴリズムを習得します。
1.画像処理システムの知識
2.ディジタル画像処理の知識
3.2値画像処理
4.画像認識技術
5.システム開発技術
6.関連知識
7.まとめ
(5)
【コース名】アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編)
【コース番号】EA211
【開催日】2017/5/27,28
【場所】近畿職業能力開発大学校
【受講料】13,300円
【内容】
実習用基板とシミュレーションにより、各種オペアンプ回路の入出力特性を検証し、設計・評価技術を習得します。
(6)
【コース名】製造現場におけるLAN活用技術
【コース番号】EA411
【開催日】2017/5/13,20
【場所】近畿職業能力開発大学校
【受講料】10,200円
【内容】
製造現場でLANを活用し、作業の効率化・作業ミスの防止・機器間連携などの効率化・最適化をめざして、LANに関する知識・LAN機器及びLAN構築に関する技能を習得します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 平成29年6月開催のコース ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(1)
【コース名】PLCによる自動化制御技術(三菱Q編)
【コース番号】B0052
【開催日】2017/6/19,20,21
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】12,800円
【内容】
PLCの構成とI/O割付け、入力ツールの操作及びラダープログラミング技術を習得するともに、負荷装置(電動、空圧)を制御する実習課題を通じて、実践的な制御技法を習得します。
1.PLCの概要、構成、選定
2.入出力機器の割付け
3.各種負荷装置のプログラミング実習
(1)基本命令によるプログラミング
(2)コンベア、空気圧シリンダ制御
(3)実習課題(ワークの判別装置)
(4)動作確認とデバック
(2)
【コース名】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
【コース番号】B0153
【開催日】2017/6/8,9
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
PLC(プログラマブルコントローラ)に関する基礎知識・回路の作成・変更法と実践的な実務能力を総合実習を通して習得します。
1.PLCの概要、有接点との比較
2.PLCの構成、選定
3.入出力機器の割付けと配線
4.プログラミングの方法
(1)プログラミングツールの操作
5.総合実習
(1)各種シーケンス回路の設計、動作確認
(3)
【コース名】PLC実践的制御技術(三菱FX編2)
【コース番号】B0161
【開催日】2017/6/26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
コンベアの制御プログラム作成及び数値命令を理解して、実践的な回路設計・施工・保全業務において必要なPLC制御技術を習得します。
1.実習装置仕様の確認
2.入出力機器の割付けと配線
3.負荷装置のプログラミング実習
(1)基本命令によるプログラミング
(2)数値命令の確認
(3)実習課題
(4)動作確認とデバック
(4)
【コース名】PLC実践的制御技術(オムロン編)
【コース番号】B0171
【開催日】2017/6/29,30
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,500円
【内容】
PLCに関する基本的な事項と基本命令を中心としたプログラミング技法を習得します。
1.PLCの概要とハード構成
2.入出力割付
3.プログラミングツールの操作と基本回路作成
4.CPUユニットの動作
5.エラーと便利な検索方法
6.総合実習(コンベア制御等)
(5)
【コース名】PLC実践的制御技術(キーエンス編1)
【コース番号】B0191
【開催日】2017/6/1,2
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
PLC(プログラマブルコントローラ)に関する基礎知識・回路の作成・変更法と実践的な実務能力を総合実習を通して習得します。
1.PLCの概要、有接点との比較
2.PLCの構成、選定
3.入出力機器の割付けと配線
4.プログラミングの方法
(1)プログラミングツールの操作
5.総合実習
(1)各種シーケンス回路の設計、動作確認
(6)
【コース名】アナログ回路の設計・評価技術(ダイオード・トランジスタ編)
【コース番号】B2011
【開催日】2017/6/1,2
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】
ダイオード・トランジスタなどの半導体素子の理解から、整流回路、スイッチング回路、増幅回路等の実用的な回路を製作し、アナログ回路設計・評価法を習得します。
1.電気回路の測定技術
2.ダイオード回路
3.コンバータ回路
4.トランジスタの知識
5.増幅回路の知識
6.増幅回路の設計方法
7.総合実習
(7)
【コース名】ディジタル回路設計技術
【コース番号】B2111
【開催日】2017/6/28,29,30
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】14,600円
【内容】
ブレッドボード上での汎用ディジタルICを用いた回路製作実習を通して、ディジタルICの特性や論理、フリップフロップ、デコード回路、カウンタ回路、シフトレジスタ回路などのディジタル回路設計技術を習得します。
1.ディジタルICのハードウエア
2.組み合わせ論理回路の設計
3.入出力回路
4.レジスタ回路
5.カウンタ回路
6.総合実習
(8)
【コース名】ディジタル回路設計技術(機能設計編)
【コース番号】B2121
【開催日】2017/6/14,15,16
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】14,600円
【内容】
組合せ回路の論理圧縮を用いた設計法、順序回路の設計手法で広く用いられている状態遷移図(ステートマシン)の設計法について理解し、PLD(FPGA・CPLD)を使用した効率的・実践的なディジタル回路製作技術を習得します。
1.FPGA/CPLDの活用
2.論理圧縮
(1)ブール代数と組み合わせ回路
(2)カルノー図による論理圧縮
(3)組み合わせ回路設計実習と動作確認
3.順序回路設計(同期式)
(1)フリップフロップ
(2)同期式回路と非同期式回路の特徴と問題点
(3)状態遷移図(ステートマシン)
(4)フェイルセーフ
(5)ステートマシンの回路構成
(6)ステートマシン設計法
(7)ステートマシン設計実習と動作確認
4.総合実習
(9)
【コース名】VHDLによるLSI(FPGA)開発技術(アルテラ)
【コース番号】B2131
【開催日】2017/6/26,27
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】12,200円
【内容】
FPGAを利用した回路設計実習を通して、ハードウェア記述言語の一種であるVHDLによる回路記述及びシミュレーション記述、論理合成やシミュレーション等の設計手順を理解し、実践的課題(24時間時計の設計)を通して効率的なディジタル回路の設計手法について習得します。
1.FPGA開発の概要
2.VHDL概要
3.テストベンチ作成とシミュレーション
4.機能記述と構文
5.サブルーチンと階層構造
6.総合実習
(10)
【コース名】実践プリント基板設計製作技術
【コース番号】B2191
【開催日】2017/6/7,8,9
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】13,400円
【内容】
基板(PCB)設計のための回路図入力から基板(PCB)レイアウトまでの設計法を、CADツールを用いた実習を通して習得します。また、実際に設計をした基板を加工機を用い試作し部品実装後の動作検証まで行うことで一連の作業を体験します。
(11)
【コース名】実践パワーデバイス活用技術
【コース番号】B3001
【開催日】2017/6/20,21,22
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】14,600円
【内容】
各種パワーデバイスの原理・特性を理解し、電力制御回路実習を通して、各パワーデバイスの特徴の検証、スイッチング回路の設計手法・評価技術を習得します。
1.パワー・デバイスの種類
2.電力制御方式
(1)直流電力制御
(2)交流電力制御
3.制御回路設計・検証
(1)ダイオード回路の設計・検証
(2)バイポーラトランジスタ回路の設計・検証
(3)MOSFET回路の設計・検証
(4)ACスイッチ回路の設計・検証
4.損失と放熱
(1)定常損失とスイッチング損失
(2)熱回路と放熱設計
5.総合課題
(12)
【コース名】μITRONによる組込み制御技術(TOPPERS編)
【コース番号】B5051
【開催日】2017/6/12,13,14
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】16,200円
【内容】
μITRONの概要、リアルタイムOSを使用する場合のメリット/デメリット、μITRONの各種機能、タスク制御の手法等の知識を学び、RXマイコンボードを用いた実習を通じて、μITRONによるシステム開発技術を習得します。
1.RTOSの概要
(1)μITRONの特徴
(2)タスクの状態
(3)μITRONの用語
(4)システムコールの名称
(5)各種データ
2.タスクおよびハンドラの記述
(1)タスクの記述
(2)割り込みハンドラの記述
(3)タイマハンドラの記述
(4)初期化ハンドラの記述
3.各種機能の習得と総合プログラミング実習
(1)タスクの管理機能
(2)タスク付属同期機能
(3)排他制御
(4)拡張同期・通信機能
(5)割り込み管理機能
(6)メモリプール管理機能
(7)時間管理機能
(8)システム管理機能
(9)ターゲットボードの概略
(10)総合プログラミング実習およびテスト
(13)
【コース名】Linuxによる組込みシステム開発(RaspberryPi編)
【コース番号】B5151
【開催日】2017/6/21,22,23
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】15,000円
【内容】
高性能なマイコン「RaspberryPi3ModelB」を使って、プログラム開発に必要な知識・技術として、Linuxのコマンドを含めて習得します。
1.組込みシステム概要
2.組込みLinux開発環境構築
3.組込みLinux実装
4.組込みLinuxアプリケーション開発
(14)
【コース名】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<VB編>
【コース番号】B7001
【開催日】2017/6/7,8,9
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】
Visual Basic2012の開発環境を利用したプログラム開発手法や、オブジェクト指向プログラミング、代表的クラスライブラリの利用方法まで、パソコン計測・制御に必要となるプログラミング技法を習得します。
1.開発環境概要
2.プログラムの開発手法
(1)変数とデータ型
(2)配列
(3)制御構文
3.オブジェクト指向プログラムの概要
(1)クラスの基本
(2)クラスの機能
(3)クラスの継承
(4)インタフェース
4.プログラム開発技術応用
(1)例外処理
(2)ファイル処理
(15)
【コース名】電気・機械技術者のための計測・制御実践技術(プログラム開発編)<C♯編>
【コース番号】B7011
【開催日】2017/6/28,29,30
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,800円
【内容】
VisualC#2012の開発環境を利用したプログラム開発手法や、オブジェクト指向プログラミング、代表的クラスライブラリの利用方法まで、パソコン計測・制御に必要となるプログラミング技法を習得します。
1.開発環境概要
2.プログラムの開発手法
(1)変数とデータ型
(2)配列
(3)制御構文
3.オブジェクト指向プログラムの概要
(1)クラスの基本
(2)クラスの機能
(3)クラスの継承
(4)インタフェース
4.プログラム開発技術応用
(1)例外処理
(2)ファイル処理
(16)
【コース名】オープンソース携帯OS活用技術(Androidアプリ開発)
【コース番号】B7151
【開催日】2017/6/15,16
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】13,700円
【内容】
Android OSの動作するターゲットボードを利用して、基本的なAndroidアプリケーションの作成方法について習得します。
1.Androidの特徴
2.アーキテクチャ
(1)アプリケーション構成要素(Activity、Intent、Serviceなど)
3.開発環境
(1)Android Studio
4.アプリケーション作成
(1)アプリケーション開発実習
(17)
【コース名】製造データの一元化管理技術
【コース番号】EA351
【開催日】2017/6/24,7/1
【場所】近畿職業能力開発大学校
【受講料】10,500円
【内容】
生産現場における生産活動全般の効率化をめざして、生産計画や製造指示、作業実績等のデータを、リレーショナルデータベースを利用し一元化管理するための技術を習得します。
●当センターでは、再就職のための『離職者訓練』を行っています。訓練生や修了生を紹介させて頂くこともできますので、ご利用ください。
・訓練内容について http:/
(求職者の皆様へ)
・紹介方法について http:/
(事業主の皆様へ)
在職者訓練コースの内容に関するご相談・お問合せやオーダーメイドコースのご相談もお待ちしております。
受講のお申込みは↓↓↓こちら↓↓↓まで
==================================================================
◆関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
Tel:06-6383-0064[事業課]
所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
【URL】http:/
◆近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
Tel:072-489-2114[援助計画課]
所在地:〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【URL】http:/
==================================================================