関西電子情報産業協同組合 KEIS

Kansai Electronics Information industry Society

この画面は、簡易表示です

02 人財事業

初級管理者実務研修 募集案内

当組合では、管理者に育っていただく方々に向けて、「中核人財ステップアップ研修」を2012年から実施しています。
この研修では、チームビルディングや事業改善などを中心に行っております。
その中で、経営・財務のことも理解でき、どのような視点で決裁すべきかという実務をこなせる能力を習得することの要望があり、独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 関西校と連携して、3月末の新しい年度が始まる直前に、以下の「初級管理者実務研修」を実施することとなりました。
皆様のお申込みをお待ちしております。

名称 初級管理者実務研修

日時 2022年3月23日(水) 9:50~17:10

受講方法 対面
 コロナ等の状況により、オンライン(Zoom)に変更する場合がございます。
 対面とオンラインのハイブリッド開催はありません。
 オンラインになった場合だけ受講する方もお申込みいただけます。

会場 中小機構近畿本部セミナールーム (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング27階)

研修の特色
・経営・財務の基礎を学びます。
・管理者として必要なマネジメント手法を学びます。
・実践的な内容で、日々の業務にすぐに活かすことができます。

講師 大元 相(おおもと つとむ)先生

中小企業診断士(2003年登録)
1960年大阪府堺市生まれ。
早稲田大学政治経済学部卒業後,大手広告代理店に入社。
CMプロデューサー,メディアディレクターを経て,2004年,(有)P.S.コンサルティングを設立。
経営戦略,経営改善,売上拡大,マーケティング戦略,広告展開指導,営業強化などを専門に幅広く企業支援を手がける。
同時に,企業研修の講師としても活躍し,階層別研修(新入社員,管理職研修),問題解決,戦略策定,チームビルディング,コーチングほか幅広いテーマにおける実績を持つ。
いかなるテーマでも参加型の研修スタイルを実践する方法は,実務と実践の多くの経験事例を踏まえたクリエーター仕込のユニークな語り口で,論理的かつ実感を伴ったものとして受講経験者の評価も高い。

受講対象者
 管理者、管理者候補
 ・リーダーシップ・マネジメント力を高めたい方
 ・組織・チームの信頼関係を高めたい方

内容
1. 経営・財務の基礎
管理者として、必ず理解しておきたい事項について学びます。
・経営・財務の用語の意味
・財務分析の基本
・収益性分析、損益計算書の理解、各利益の理解

2. 実務的な日々のマネジメント【演習】
事例演習を通して、「強いチーム」を作る管理者の役割を理解し、マネジメントのあり方を学びます。
・「強いチーム」を作る管理者の役割
・部下のマネジメント
・決裁手続きの確認ポイント(承認の条件)
・WBS(作業分解構成図)の作成

受講料
 組合員・事業協力会員 7,700円/人(税込)
 非組合員・BL特別会員 15,400/人(税込)
 ※オンラインの場合も変更はありません。

定員 30名(先着順)
 ※申込期限までは組合員・事業協力会員を優先させていただきます。

最低施行人数 15名

申込期限 2022年2月22日(火)

申込方法
 メニューの「連絡」から、件名を「管理者研修申込」として、申込者の組織名・部署役職・氏名・email・telを記載してお送りください。申込書をお送りさせていただきますので、企業情報、受講者情報をご記入してご返信をお願いします。



新人研修2022年度説明会案内

2022年度のKEIS新人研修はJavaコース、組込みコースに加えて、新たにネットワークコースを開設します。
説明会を以下のとおり開催しますので、皆様のお申込みをお待ちしております。

日時 2021年12月13日(月)15:00~16:30

参加方法 Zoom
※お申込みいただいた方に接続先をお知らせします。

内容
1.来年度研修の概要
2.カリキュラム
3.受講方法・受講料・助成金
4.今後のスケジュール
※助成金については、12月24日15:00から説明会を開催します。

申込期日 12月9日(木)

申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「新人研修説明会申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・telを記載してお送りください。



AWS研修案内

このたび、新人研修を担当いただいている東京ITスクール㈱システムシェアード)の教育責任者(執行役員)である寺田正哉様が新たに会社を設立され、以下の「AWS研修」を実施していただけることなりました。
お申込みをお待ちしています。

講座名 ①ハンズオンで学ぶ!
はじめてのAWS
②ハンズオンで学ぶ!
AWSアーキテクチャ基本のき
③ハンズオンで学ぶ!
AWS運用のオートメション化基本のき
開催日 2022年1月26日(水) 2022年2月9日(水)~2月10日(木) 2022年2月24日(木)
時間帯 10時~17時 10時~17時 10時~17時
研修目標 AWS上でのシンプルなWebアプリケーションの構築方法を理解する AWSを効果的に活用する様々なアーキテクチャを理解する AWSを効率的に運用する仕組みを理解する
対象者 クラウドサービスに興味のある方
AWSの学習や利用を始める方
前提知識不要
実践的なAWS環境構築手法を学びたい方
AWS環境の設計知識を得たい方
前提条件:「ハンズオンで学ぶ!はじめてのAWS」ご受講済みの方、またはAWSコアサービスの知識をお持ちの方
AWS環境の運用スキルを身に付けたい方
AWSによる運用自動化に興味がある方
前提条件:「ハンズオンで学ぶ!はじめてのAWS」ご受講済みの方、またはAWSコアサービスの知識をお持ちの方
研修概要 ハンズオンで実践的に学べるAWSの入門講座です。多数あるAWSサービスの中でも最も基本となるコアサービスを中心に体系的に学べます。 ハンズオンで実践的に学べるAWSアーキテクチャの基礎講座です。高可用性アーキテクチャ、ハイブリッドクラウドアーキテクチャ、キャッシュを利用したハイパフォーマンスアーキテクチャ、マイクロサービスアーキテクチャ、サーバーレスアーキテクチャなど実務で役立つより実践的な設計技法を学びます。 ハンズオンで実践的に学べる運用のオートメション化基礎講座です。運用を自動化することでより信頼性の高いAWS利用を行うための各種サービスを学びます。
カリキュラム Lesson.1 : AWSってなに?
Lesson.2 : グローバルインフラストラクチャーとネットワーク
ハンズオン:VPCによるネットワーク構築演習
Lesson.3 : コンピューティング
ハンズオン:EC2によるサーバー構築演習
Lesson.4 : データベースとストレージ
ハンズオン:RDSによるデータベース構築演習
ハンズオン:Webサービス公開演習
Lesson.5 : マルチAZによる高可用性アーキテクチャ
Lesson.6 : AWS環境を管理する
Lesson.7 : まとめ
【1日目】
Lesson.1 : シンプルなアーキテクチャ
ハンズオン:Webサービス公開演習
Lesson.2 : 各種リソースのスケールアップ
Lesson.3 : スケーラブルな高可用性アーキテクチャ
ハンズオン:高可用性アーキテクチャ構築演習
Lesson.4 : マルチリージョンによる更なる高可用性
Lesson.5 : ハイブリッドクラウドアーキテクチャ
【2日目】
Lesson.6 : キャッシュを利用したハイパフォーマンスアーキテクチャ
ハンズオン:静的コンテンツのグローバル公開演習
Lesson.7 : キューサービスの利用
Lesson.8 : マイクロサービスアーキテクチャ
ハンズオン:コンテナサービス利用演習
Lesson.9 : サーバレスアーキテクチャ
ハンズオン:サーバレスサービス構築演習
Lesson.10 : まとめ
Lesson.1 : AWS環境を監視する
ハンズオン:AWSリソース監視演習
Lesson.2 : インフラストラクチャーの自動化
ハンズオン:インフラストラクチャー自動化演習
Lesson.3 : デプロイ環境管理の自動化
ハンズオン:デプロイ環境の運用管理演習
Lesson.4 : AWSによるソースコード管理
Lesson.5 : まとめ
紹介するサービス Amazon VPC、Amazon EC2、Amazon EBS、Amazon RDS、Amazon S3、Elastic Load Balancing、AWS IAM、AWS CloudTrail、Amazon CloudWatch、AWS Pricing Calculator、AWS Cost Explorer、AWS Budgets、AWS Elastic Beanstalk Amazon VPC、Amazon EC2、Amazon RDS、Amazon S3、Elastic Load Balancing、Amazon CloudWatch、AWS Auto Scaling、Amazon DynamoDB、Amazon Route 53、AWS VPN、AWS Direct Connect、Amazon EFS、Amazon FSx、Amazon S3、Amazon CloudFront、Amazon ElastiCache、Amazon SQS、Amazon SNS、Amazon ECS、Amazon ECR、AWS Fargate、AWS Lambda、Amazon API Gateway、AWS Step Functions Amazon CloudWatch、Amazon SNS、AWS CloudTrail、AWS Cost Explorer、AWS Budgets、AWS CloudFormation、AWS Systems Manager、AWS CodeCommit、aws codebuild、AWS CodeDeploy、AWS CodeStar、AWS CodePipeline
受講料 KIES組合員・事業協力会員:25,000円(税抜)
KEIS非組合員・KEIS BL特別会員:40,000円(税抜)
KIES組合員・事業協力会員:50,000円(税抜)
KEIS非組合員・KEIS BL特別会員:80,000円(税抜)
KIES組合員・事業協力会員:25,000円(税抜)
KEIS非組合員・KEIS BL特別会員:40,000円(税抜)

全講座の共通事項は以下のとおりです。
・講師 ㈱Feeps 代表取締役 寺田正哉様 (㈱システムシェアード 執行役員)
・参加方法 オンラインのみ(Zoom or Teams 参加者の希望の多い方で実施)
・定員 30名(先着順)
・最低施行人数 4名
・ハンズオン用のAWSアカウントは開催者で発行し、費用は受講料に含まれています。
・PCは受講者各自でご準備ください。

助成金
・受講時間が10時間以上であれば、雇用契約締結後5年以内で35歳未満の若年労働者、受講時間が20時間以上であれば正社員の方は、人材開発支援助成金が利用できます。
・上記の助成金を利用する場合は、研修開始の1か月前までに申請が必要です。
・ご不明な点がございましたら、メニューの「連絡」から、お問合せください。

申込方法
・個々の講座ごとの申込が可能です。
・メニューの「連絡」から、件名を「AWS研修申込」として、組織名、派遣責任者の部署役職・氏名・email・tel、受講者の部署役職・氏名・email・tel・受講する講座名・希望するオンラインツール(Zoom or Teams)・助成金利用の有無を記載してお送りください。
・申込期日は1月12日(水)です。



求人説明会向上セミナー案内

KEIS求人部会では、求人力向上のためのセミナーを実施しています。
今回は「求人説明会の向上」をテーマに、求人部会員である㈱フューチャーインフィニティの内田取締役に登壇いただきます。
求人説明会もオンラインが増えており、さらに工夫が必要になっています。
そこで、今の学生にとって魅力ある求人説明会の告知、開催方法、フォローなどについて紹介いただきます。
内田取締役様は、キャリアコンサルタントの国家資格を持ち、NPO法人 日本キャリア開発協会(JCDA)のキャリア開発アドバイザーも務めています。
セミナーでは、参加者からの質問を随時受けて、回答させていただきながら進めさせていただきます。
セミナー後、会場参加の方々を中心に、登壇者に質問できる時間を設けさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

●名称 求人説明会向上セミナー

●開催日時 2021年11月19日(金) 15:00~ 約1時間

●参加方法 ハイブリッド(会場・オンライン選択可)
会場 大阪科学技術センター(大阪市西区靭本町1-8-4)あるいは周辺会議室
オンライン Zoom(お申込みいただいた方に接続先をお知らせします)

●内容
1. 自社に来て欲しい学生に説明会に参加してもらうには?
2. 学生に好印象を持たれる説明会とは?
3. 説明会後のフォローは?
4. 内定提示後のフォローは?
※以上で、約1時間。終了後、会場参加者の方を中心に登壇者に自由に質問できる場を約30分設けます。

●登壇者 内田成彦様
㈱フューチャーインフィニティ 取締役 管理本部長
キャリアコンサルタント(国家資格)
NPO法人 日本キャリア開発協会(JCDA) キャリア開発アドバイザー



●参加費
KEIS組合員・事業協力会員 無料
KEIS BL特別会員・非組合員 1,000円/人(税込・後日請求)

●申込期日 11月8日(月)

●申込方法
メニューの「連絡」から、件名を「求人セミナー申込」として、参加者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・参加方法(会場・オンライン)を記載してお送りください。



AI技術者研修2021【下期】募集案内

1.主旨
コロナ禍において、企業の発展にはDXが重要であり、その中でもAIの活用が鍵となっています。
AIの活用には、優秀なAI技術者が必要であり、本講座は「事例とともに学ぶAI基礎学習」、「教材プロトタイプによる学習」および「応用プロトタイプ構築学習」をもとに、現場で成果を出せるAI技術者の養成を促進します。

2.本研修の特徴

(1) 双方向型のオンライン講義(ライブ講義)の間のライブ講義までの期間に、宿題をもとに自習していただき、自習結果を次のライブ講座でフォローすることによって、理解を深める研修を行います。
(2)「事例とともに学ぶAI基礎学習」では、事例と結び付けたAIの基礎事項を学習します。
「教材プロトタイプ学習」では、「教材プロトタイプ」をもとに機能の解説、ツール・言語の使い方、ソースコードを学習します。
(3)「応用プロトタイプ構築学習」では、次の3つの応用プロトタイプ構築の実践的な研修を行います。
① ラーニングの画像分析による工場内ライン異常検知/部品形状異常検知
(TensorFlow活用、転移学習の活用)
② オープンデータ活用による卸売業者の注文
(分類・回帰・クラスタリングでのscikit-learn活用)
③ 時系列系 機器振動波形異常検知
いずれも、応用システムの狙い、プロトタイプの機能、構築の実現方法をわかりやすく説明します。
(4)オンライン研修における「交流の場」を設けます。「交流の場」は、受講生から講師への質問、講師から受講生への連絡・アドバイス、受講生同士の交流、受講生と講師の交流に活用します。

【参考】プロトタイプイメージ
画像分析による工場内ライン異常検知(TensorFlow活用)

オープンデータ活用による卸売業者の注文分析(scikit-learn活用)

時系列系 機器振動波形異常検知

3.対象者
技術者を原則とします。
中堅技術者及び技術職で無くてもAI利活用により業務高度化に興味のある方(営業職、生産管理職、労務管理職等)も対象とします。

4.研修内容
・研修期間 2021年11月27日(土)~2022年3月12日(土)
・オンライン(ライブ)講義回数 7回 (すべて土曜日)
・オンライン(ライブ)講義と次のオンライン(ライブ)講義の間は自習;宿題作成
・オンライン(ライブ)講義時間帯 10:30~17:30(休憩1時間) ※3回と6回は18:30まで   
・オンライン(ライブ)総講義時間 44時間 (自習時間は含まない)
・参加方法 オンライン(Zoom)
・参加条件 PCは受講者が用意すること、PCの必要スペック:CPU:intel core-i5以上、メモリ:4GB以上、ディスク空き容量:80GB以上、OS:Windows10 64bit

5.カリキュラム

(1)第1回:2021年11月27日(土)10:30~17:30
オリエンテーションとAI基礎学習-1
① オリエンテーション:本研修の狙い、受講生と講師の自己紹介
② AI基礎と各種方式、AI応用事例
③ 統計的機械学習(演習含む)、宿題提示&説明(自習内容の説明)

※自習;宿題作成

(2)第2回:2021年12月11日(土)10:30~17:30
AI基礎学習-2
① 第1回機械学習宿題解答の説明
② 深層学習入門
・ディープラーニング(DL)の基礎講義
・DLの3機能の講義:CNN、RNN、AE
③ 演習環境説明、手書き数字認識演習、宿題提示&説明(自習内容の説明)
・TensorFlowインストール説明、Google Colaboratory説明

※自習;宿題作成

(3)第3回:2022年1月15日(土)10:30~18:30
AI基礎学習-3
① 第2回深層学習宿題解答の説明
応用プロトタイプ構築学習-1
① 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出 その1
・DL基礎およびCNN自習の解説、Q&A
・画像分析による工場内ライン異常検知 機能解説、構築方式
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出 その2、宿題提示&説明
・構築環境、自習内容の説明
③ グループ交流

※自習;宿題作成

(4)第4回:2022年1月29日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-2
① 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その3、第3回宿題解答説明
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その4、宿題提示&説明
③ 深層学習応用プロトタイプーDL-2部品形状異常検知(転移学習の応用)-その1
 ・転移学習、推論処理の構築解説、宿題提示&説明

※自習;宿題作成

(5)第5回:2022年2月12日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-3
① 深層学習応用プロトタイプーDL-2部品形状異常検知(転移学習の応用)-その2
② 深層学習応用プロトタイプーDL-1工場ライン異常検出-その5、第4回宿題解答説明
③ 最終日の全体発表宿題提示と説明
④ AI ローコード、ノーコードの紹介とデモ

※自習;宿題作成

(6)第6回:2022年2月26日(土)10:30~18:30
応用プロトタイプの構築学習-4
① 機械学習:基礎の復習、分類のアルゴリズム比較と演習
② オープンデータを使ったクラスタリングの応用、次回宿題提示&説明(自習内容の説明)
③ 異常検知入門、心電図異常検知演習:講義、異常検知の宿題提示&説明
 ・時系列系 機器振動波形異常検知 自習内容説明
④ グループ交流

※自習;宿題作成

(7)第7回:2022年3月12日(土)10:30~17:30
応用プロトタイプの構築学習-5、全体まとめ
① 第6回宿題解答説明、オープンデータのクラスタリングによる分析例
② 機器振動異常検知演習:講義・デモ、時系列信号異常検知-第6回異常検知宿題解答説明
③ 全体発表会
 ・最終アンケート作成

6.講師
①小泉寿男氏(M2M・IoT研究会 理事長、東京電機大学 名誉教授)
・出身:福島県
・東北大学工学部通信工学科卒業。東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了 博士(情報科学)
・職歴:三菱電機、東京電機大学教授
②大江信宏氏(M2M・IoT研究会 理事、サイバー大学 教授)
・出身:兵庫県西宮市
・神戸大学工学部計測工学科卒業、博士(工学)
・職歴:三菱電機、東海大学教授
③清尾克彦氏(M2M・IoT研究会 副理事長、サイバー大学 教授)
・出身:東京都
・東京大学工学部計数工学科卒業、博士(工学)
・職歴:三菱電機
④澤本 潤氏(M2M・IoT研究会 理事)
・出身:兵庫県丹波篠山市
・京都大学大学院工学研究科修了、博士(工学)
・職歴:三菱電機、岩手県立大学教授
⑤大高謙二氏(M2M・IoT研究会)
・出身:栃木県
・慶応義塾大学工学部数理工学科卒業
・職歴:三菱電機

7.受講料
KEIS組合員・事業協力会員・M2M・IoT研究会員 8万円/人(7回分 税抜)
KEIS-BL特別会員・KEIS組合員外・M2M・IoT研究会員外 9万円/人(7回分 税抜)

8.定員:20名(先着順)
 15名以下の場合は不開催
 ※締切日内は組合員・M2M・IoT研究会員を優先

9.申込方法
件名を「AI研修申込」として、申込者の組織名・部署役職・氏名・email・tel・受講人数を記載し、10月26日(火)までにこのサイトの「連絡」あるいはKEIS事務局emailへお送りください。

※厚生労働省の人材開発支援助成金の申請は、研修開始の1か月前(10月26日(火))までです。



産業技術短期大学 合同説明会 開催報告

2021年7月16日に、産業技術短期大学にて、KEISから㈱フジ・データ・システム北斗電子工業㈱㈱レイ・クリエーションが参加して、合同説明会を開催していただきました。
19名の学生の方々に参加していただき、3社からの企業紹介させていただき、ブース形式で個別説明を行わせていただきました。
続きを読む 



大阪情報コンピューター専門学校Web説明会 開催案内

新型コロナウィルスで大きく社会が変わっている中、ITはその変化に不可欠な基盤として大きく飛躍しています。
関西電子情報産業協同組合(KEIS)は、関西のIT産業を牽引する企業が集まった組織で、withコロナ時代も成長が期待されています。
また、中堅中小企業が多く、若い時からビジネスの中心で活躍する場があります。
今回、大阪情報コンピューター専門学校のすべての系・コース・専攻などの2022年春卒業予定の方々を対象に、KEISから5社が参加してWeb説明会を開催します。
皆様のエントリーをお待ちしています。

●開催日時 2021年7月29日(木)13:30-15:30(13:00から受付)

●参加方法 オンライン(Zoom

●参加企業
1. ㈱シーエスコミュニケーション
2. ジョーカーピース㈱
3. ㈱ソフテム
4. ㈱フューチャーインフィニティ
5. ㈱プロポーザル

※上記の企業を含め、Keis求人募集企業の求人情報は以下のサイトをご覧ください。
https://keisnet.jpn.org/human/matoshu/list/

●プログラム
1. 開催挨拶・本日の進行説明
2. 参加企業からの自社PR (2分/社)
3. 興味のある企業ごとのブレークアウトセッション
  ・企業ごとの部屋に別れてグループ説明会
  ・3回入れ替え制
4. オファーエントリー
  ・オファーをもらいたい企業をエントリー
   ※後日、企業から”熱い案内”が届きます

●申込方法
以下のgoogle formに氏名やemailなどをご入力ください。
https://forms.gle/abYjYSUCdUb8aqVz7
申込み後にZoomの接続先をemailでお知らせします。






第10回 中核人財ステップアップ研修 募集案内

KEISでは2008年度から新人研修を開始し、毎年約50名の方々に受講いただいてきました。
この新人研修の受講者を含め、これから中核人財(管理職)になっていただく方々を対象に、「中核人財ステップアップ研修」を2012年から継続し、今回で第10回となります。
この研修では、組織運営技術、事業管理技術などを学び、受講者自らが所属企業が求める中核人財の要素に気づき、自らが中核人財に到達するロードマップをつくり、企業の方々の前で発表して、中核人財へのステップアップを図っています。
今回の受講方法は【会場】と【オンライン(Zoom)】のいずれかを選択することができます。
会場は大阪科学技術センター内会議室(大阪市西区靭本町1-8-4)です。
つきましては、以下のとおり実施しますので、御社の中核人財(管理職)の育成にご活用いただきたくご案内申し上げます。

第1回 管理技術基礎講座
日時 2021/8/25 水曜日 9:30-17:00
講師 高島 徹氏 ㈱決断力 代表取締役 
研修内容
・職場の人間関係構築技術
・相手を動かすコミュニケーション技術
・上司との信頼構築技術
・落ち込みの克服方法
※懇親会

第2回 組織構築技術講座
日時 2021/9/15 水曜日 9:30-17:00
講師 水田 かほる氏 ヒューマンアシスト 代表 
研修内容
・組織構築技術(チームビルディング)の基礎
・組織の成長方法
・組織構築のための対話力
・強い組織の構築方法

第3回 生産性向上の対話技術講座
日時 2021/10/6 水曜日 9:30-17:00
講師 水田 かほる氏 ヒューマンアシスト 代表
研修内容
・表現と思考のタイプ理解
・生産性向上の対話技術(アサーティブコミュニケーション)の基礎
・生産性向上の対話技術の実践方法
・生産性向上の対話技術の演習

第4回 論理的思考講座
日時 2021/10/28 木曜日 9:30-17:00
講師 徳田 明子氏 P・アソシエ 代表
 マイクロソフトオフィシャルトレーナー
 専門分野 論理思考、プレゼンテーション、パソコンスキル
 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 プレゼンテーション講座など
研修内容
・論理的思考の基本
・論理的思考のニーズ把握への活用
・論理的な伝達手法
・演習

第5回 事業改善・企画講座
日時 2021/11/18 木曜日 9:30-17:00
講師 徳田 明子氏 P・アソシエ 代表
研修内容
・論理的思考による問題解決
・企画・提案型プレゼンテーション技術
・視覚に訴える図解表現技術
・プレゼンテーション資料作成技術
・効果的な発表技法
・演習

第6回 事業管理講座
日時 2021/12/8 水曜日 9:30-17:00
講師 岡田 栄一氏 日本ソフトウエア㈱ 代表取締役 
   斉藤 康之氏 ㈱ケー・エス・ディー 明るさつくり部取締役
   寺田 正哉氏 ㈱システムシェアード 主幹
研修内容
・事業を推進する指導技術
・生産性を高める職場づくり
・プロジェクト管理のノウハウ

第7回 先端技術講座
日時 2022/1/11 火曜日 9:30-17:00
講師 坂本 俊雄氏 一般社団法人i-RooBO Network Forum 会長 
          ㈱ブリッジ・ソリューション 代表取締役 
   浅井 良一氏 ㈱アサイコンピュータサービス 代表取締役
   西村 雄二氏 特定非営利活動法人M2M・IoT研究会 関西部会長 
研修内容
・FA概論
・AI概論
・IoT概論

第8回 中核人財へのロードマップ発表会
日時 2022/2/2 水曜日 13:00-17:00
講師 高島 徹氏 ㈱決断力 代表取締役
   水田 かほる氏 ヒューマンアシスト 代表
   徳田 明子氏 P・アソシエ 代表
   岡田 栄一氏 日本ソフトウエア㈱ 代表取締役
   斉藤 康之氏 ㈱ケー・エス・ディー 明るさつくり部取締役
   寺田 正哉氏 ㈱システムシェアード 主幹
研修内容
・受講者からの自身のロードマップの発表
・講師・派遣責任者からの講評

受講料
・KEIS組合員・事業協力会員
  会場参加 88,000円/人(税込)
  オンライン参加 77,000円/人(税込)
・KEIS-BL特別会員・KEIS非組合員
  会場参加 99,000円/人(税込)
  オンライン参加 88,000円/人(税込)

お願い
・会場・オンライン受講のいずれもPCを各自でご準備ください。
・PCにはExcelとPowerPointを準備しておいてください。
・Excel・PowerPointが用意できない場合は、類似のソフト(googleスプレッドシート・スライド、LibreOfficeなど)でも結構ですが操作補助はできません。
・参加人数が10名未満の場合は開催を見送らせていただきます。受講者はPCでzoomから受講いただきます。

ご参加のお申込み・お問合せは上記メニューの「連絡」あるいはtel 06-6447-1978にお願いします。
申込書をemailでお送りしますので、7月21日(水)までにお送りください。
なお、この研修は厚生労働省の人材開発支援助成金の「特定訓練コースの若年人材育成訓練」「一般訓練コース」を利用することができます。
ただし、7月21日(水)までに計画届が所管の労働局で受理されることが必要です。
助成金を活用される場合は、できるだけ早くご連絡をお願いいたします。
皆様からのご参加のご応募をお待ちしております。



求人部会・動画作成ワークショップ開催報告

2021年6月11日に「求人部会」を会場とWebとの併用で開催し、㈱レイ・クリエーションの原田部会長を中心に、参加企業からの状況報告を行っていただき、録画機材購入・講座担当の事前確認(プレプレゼン会)・出前講座登録・採用力向上セミナー・大学との交流(アカデミックフォーラム)・オンラインインターシップなどについて検討しました。
また、「動画作成ワークショップ」を6月11日、18日に開催し、㈱レイ・クリエーションの方々に講師を務めていただきました。
自社の特徴や強みを捉えることから始まり、録画や編集での注意点などを指導いただきました。
参加者が実際に会社で撮影していただき、それを編集して完成の手前まで到達することができ、会社紹介動画を内製(自社製作)できる講義内容となりました。




top