能力開発セミナー2017年4月&5月案内

いつも大変お世話になっております。
在職者訓練(能力開発セミナー)2017年度4月・5月のご案内です。

4月は以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0151】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
(2)【B2221】ノイズ対策・EMC設計のための電磁気学

5月は以下の【コース番号】コースを実施します。
(1)【B0051】PLCによる自動化制御技術(三菱Q編)
(2)【B0081】タッチパネルを活用したFAライン管理(デジタル編)
(3)【B0301】通信によるPLC制御システムの構築
(4)【B0152】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
(5)【B0311】PLCによるPID制御
(6)【B2001】アナログ受動回路の設計・評価技術(RLC回路編)
(7)【B2171】C言語によるLSI(FPGA)設計技術
(8)【B2181】HDLテストベンチ設計手法
(9)【B5181】実習で学ぶ画像処理・認識技術
(10)【EA211】アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編)
(11)【EA411】製造現場におけるLAN活用技術

※【  】内は、コース番号です。

詳細・お申込みは、以下をご高覧ください。

関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)、近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)では、関西電子情報産業協同組合の会員企業様向けに人材高度化や初中級スタッフの育成を推進するため、『在職者訓練』を実施して頂いております。

受講のお申込み、コースの内容に関するご相談・お問合せ又はオーダーメイドコースのご相談は、以下へお願い致します。
各セミナーの開催場所に応じて以下の方法でお願いいたします。

●関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
TEL:06-6383-0064[事業課]
所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1

【受講申込書】
※受講申込書によりFAX(06-6383-0961)にてお願いします。
H29年度用
http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/zaishoku/application/doc/2017_10mousikomi.pdf
必要事項を記入のうえ、お申込みください。
FAX:06-6383-0961
メール:kansai-poly03@jeed.or.jp
(注)メールの場合、実行形式のファイル添付は不可です。

●近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
TEL:072-489-2114[援助計画課]
所在地:〒596-0817大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【受講申込書】※更新が3月上旬になるため、
受講申込書のH28をお手数ですが、H29にご訂正をお願い申し上げます。
http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/wp-content/uploads/corporate_semi-form.pdf
必要事項を記入のうえ、FAXでお申込みください。
FAX:072-479-1751

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆平成29年4月開催のコース◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(1)
【コース名】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
【コース番号】B0151
【開催日】2017/4/27,28
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
PLC(プログラマブルコントローラ)に関する基礎知識・回路の作成・変更法と実践的な実務能力を総合実習を通して習得します。
1.PLCの概要、有接点との比較
2.PLCの構成、選定
3.入出力機器の割付けと配線
4.プログラミングの方法
(1)プログラミングツールの操作
5.総合実習
(1)各種シーケンス回路の設計、動作確認

(2)
【コース名】ノイズ対策・EMC設計のための電磁気学
【コース番号】B2221
【開催日】2017/4/17,18
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,600円
【内容】
電磁気学というと誰にも難しく近寄りがたいものですが、難しい式を扱うのではなく、現象や式の意味からノイズ対策技術と電磁気学との関わりを講義と実習を通して理解していきます。
電界の発生のメカニズムとノイズの最小化、磁界の発生メカニズムとノイズの最小化、電界と磁界から電磁波の発生、そのエネルギーを最小にするための考え方、信号のスペクトラム及びノイズの発生を最小にするための伝送回路等について習得します。
1.ノイズ対策と電磁気学との関係
2.電磁波のエネルギーを最小にするための技術
3.信号伝送回路とインピーダンスマッチング、イミュニティーと電磁気学の関係
4.実習・実験 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆平成29年5月開催のコース◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(1)
【コース名】PLCによる自動化制御技術(三菱Q編)
【コース番号】B0051
【開催日】2017/5/29,30,31
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】12,800円
【内容】
PLCの構成とI/O割付け、入力ツールの操作及びラダープログラミング技術を習得するとともに、負荷装置(電動、空圧)を制御する実習課題を通じて、実践的な制御技法を習得します。
1.PLCの概要、構成、選定
2.入出力機器の割付け
3.各種負荷装置のプログラミング実習
(1)基本命令によるプログラミング(2)コンベア、空気圧シリンダ制御
(3)実習課題(ワークの判別装置)(4)動作確認とデバック

(2)
【コース名】タッチパネルを活用したFAライン管理(デジタル編)
【コース番号】B0081
【開催日】2017/5/25,26
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
タッチパネルの概要、画面表示の仕組み、画面の構成と切替え、警報表示、動作モニタ等の知識を習得します。また、タッチパネルを活用した現場改善等の技法を習得します。
1.タッチパネルの概要と特徴、用途
2.画面設計
(1)描画/スイッチ/ランプの作成方法(2)データ表示/入力
(3)ウィンドウ表示(4)アラームメッセージ表示・データ収集
3.タッチパネルを活用した現場改善
(1)異常の早期発見/対策(2)セキュリティの強化、見える化の促進

(3)
【コース名】通信によるPLC制御システムの構築
【コース番号】B0301
【開催日】2017/5/25,26
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】24,900円
【内容】
自動化生産システムの設計・保守の最適化をめざして、PLCとパソコンの通信方法に関する手法とシーケンス制御に関する応用力を習得する。
1.通信の概要
2.Visual Basic.NETの概要 
3.パソコンとPLC間の通信
4.総合実習

(4)
【コース名】PLC実践的制御技術(三菱FX編1)
【コース番号】B0152
【開催日】2017/5/22,23
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】9,000円
【内容】
PLC(プログラマブルコントローラ)に関する基礎知識・回路の作成・変更法と実践的な実務能力を総合実習を通して習得します。
1.PLCの概要、有接点との比較
2.PLCの構成、選定
3.入出力機器の割付けと配線
4.プログラミングの方法
(1)プログラミングツールの操作
5.総合実習
(1)各種シーケンス回路の設計、動作確認

(5)
【コース名】PLCによるPID制御
【コース番号】B0311
【開催日】2017/5/11,12
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】25,900円
【内容】
制御システムの設計・開発業務において、改善や業務の効率化・最適化をめざして、プラントなどのプロセス制御で利用されるPID制御技術を習得します。
1.フィードバッグ制御の概要
2.PLCによるフィードバッグ実習
3.実践課題
(1)PLCによるPID制御プログラミング実習
(2)PID制御の実機への応用
(3)サーボモータのパラメータ設定

(6)
【コース名】アナログ受動回路の設計・評価技術(RLC回路編)
【コース番号】B2001
【開催日】2017/5/8,9
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】
電気理論と電磁気学、受動素子・半導体素子の特性を理解しながら、回路を製作します。
1.受動部品の知識
2.アナログ回路における受動部品の設計と評価
3.電子部品・電子素子使用時の設計ノウハウ
4.回路理論を用いた設計と評価
5.総合実習

(7)
【コース名】C言語によるLSI(FPGA)設計技術
【コース番号】B2171
【開催日】2017/5/11,12
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】22,700円
【内容】
System CやSystem Verilogが注目されているように、LSI設計における上位フェーズでの設計・検証を如何に行うか
注目を浴びています。その中でも安価なImpulseCは、C言語で記述できる上FPGAに実装できます。
ImpulseCを用いてFPGAの評価ボードを通して実習することにより、
C言語による回路設計のポイントを習得できます。
1.Impulse Cの文法
2.24時間時計の設計
3.C言語によるハードウエア設計の有効性

(8)
【コース名】HDLテストベンチ設計手法
【コース番号】B2181
【開催】2017/5/25,26
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】22,700円
【内容】
HDLによる設計においてテストベンチによる動作検証の効率化は重要となっています。
本セミナーでは、効果的なテストベンチを作成するための考え方や有効なHDL構文など理解し、バグの動作検証実習を通してHDLテストベンチ設計手法を習得できます。
1.テストベンチの概要と基本構成
2.テストベンチの考え方と作成技法
3.総合実習
4.確認・評価

(9)
【コース名】実習で学ぶ画像処理・認識技術
【コース番号】B5181
【開催日】2017/5/18,19
【場所】ポリテクセンター関西
【受講料】10,000円
【内容】
OpenCVを活用した画像処理プログラムをC++言語で作成し、画像処理の基本的なアルゴリズムを習得します。
1.画像処理システムの知識
2.ディジタル画像処理の知識
3.2値画像処理
4.画像認識技術
5.システム開発技術
6.関連知識
7.まとめ

(10)
【コース名】アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編)
【コース番号】EA211
【開催日】2017/5/27,28
【場所】近畿職業能力開発大学校
【受講料】13,300円
【内容】
実習用基板とシミュレーションにより、各種オペアンプ回路の入出力特性を検証し、設計・評価技術を習得します。

(11)
【コース名】製造現場におけるLAN活用技術
【コース番号】EA411
【開催日】2017/5/13,20
【場所】近畿職業能力開発大学校
【受講料】10,200円
【内容】
製造現場でLANを活用し、作業の効率化・作業ミスの防止・機器間連携などの効率化・最適化をめざして、LANに関する知識・LAN機器及びLAN構築に関する技能を習得します。

●当センターでは、再就職のための『離職者訓練』を行っています。
訓練生や修了生を紹介させて頂くこともできますので、ご利用ください。
・訓練内容について http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/kyushoku/index.html
(求職者の皆様へ)
・紹介方法について http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/biz/index.html
(事業主の皆様へ)   

在職者訓練コースの内容に関するご相談・お問合せやオーダーメイドコースのご相談もお待ちしております。
受講のお申込みは↓↓↓こちら↓↓↓まで

==================================================================
◆関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)
 Tel:06-638-0064[事業課]
 所在地:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
【URL】http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/

◆近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
 Tel:072-489-2114[援助計画課]
 所在地:〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-1-1
【URL】http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/
==================================================================